あは、どうもどうもバスコさん。「ここに汚れない白百合の花のように佇んでいるわたくしと、澄み切った鏡に映ったわたくしと、いったいどちらが美しいでしょう・・・。ちょっとそこのバイオリンよりも少し大きな楽器を抱えたかた、お答...
ピアノ饅さま解説ありがとう。せっかくの書き込みが、このようなスレッドで・・・・・申し訳ない。pochiさまいつまでも良い人でいてください。bascoかboscoか?答えbosco。なぜって " Bosco burns longer ! "
中学1年生の時、数学の文章題で、「この回答を書き込むには、余白が広過ぎて書けない」と書き込んで、数学の先生に呼び付けられて怒られました。採点では満点になりました。fiddlin' economist氏が感じていらっしゃる通り、数式の形式美...
先日、TVでGil Shaham+Abbado指揮Berlin Philのブラコンをやっていたのですが、Shahamが演奏しながら盛んに口を膨らませたり細めたりしているのを発見しました。まるでマミムメモで(無音で)歌いながら演奏しているようでした。
yamさん、私はyamさんほどではありませんが、考え方はかなり似ているなあ、と感じます。ただし、私は、小説は推理小説なら好きです。TVドラマも推理(犯罪)モノなら好きです。NYに来てLaw&OrderというTVシ
リーズにはまっています。...
これはまったくの推測ですが、と前置きした上で申し上げます。「ヴァイオリンとフィドルの違いは?」というのは、これでもう続きのないもの(答なしの問い掛けだけ)と考えないと冗句としては成立しないと思われます。ここで笑わないと...
pochiさんに、質問です。強制フラジオ=人工フラジオと理解して宜しいのでしょうか。1stポジションの4指を半押さえして開放弦の3倍音を鳴らすフラジオは、強制フラジオ=人工フラジオなのですね。1指を完全押さえして4指を半押さえし、4...
今日、私は良い人なので、"A vioin burns longer ! "の語訳を、第二言語として英語を学習した者の印象として、書くよ。1)どちらも同じ。2)ヴァイオリンの方が永い歴史が有る。ヴァイオリンジョークに関しては、周りの人は激...
私が書き込むスレッドではない事は充分承知しておりますが、敢えて、書き込みます。一般論として、良い先生の見つけ方は、既に投稿がありますので、繰り返しません。この掲示板に書き込みをされていらっしゃる方々には良い先生方も沢山...
メトロノームで練習するときに、付点・逆付点でやるのは基本です。っていうまでもないか。技術を身につけるためのあらゆる本が出てますが、「Dounis ; Artistic Technique op.12」にその殆どが集約されてます。ボウイングの練習も兼ねて...