fiddlin' economistさん、そんなことがあるんですね。でもpochiさんがおっしゃるように、「プロモーションの為にワザと行っている可能性も充分に考えられる」という意見も、もしかしたら、あるのかな?なんて少し思うこの頃です。この夏...
渋谷区千駄ヶ谷のイル・ヴィオ
リー ノ・マジコで定価の35%引きの6,240円で売ってたっす。給料日前で金ないので買うのは控えたけど、これぐらい割引してくれると、小市民にも手が届くね。やっぱ弦4本で定価9,600円ってマジ高...
>きちんとした論理的分析に基づく洞察によって問題の本質を取り出し、 その原因を掘り下げる。 うーーん。難しいことをおっしゃる。(yamさんを批判しているわけではありません。) そもそも音楽は人間の生理的な感覚に訴えるもの...
世界中の弦楽器愛好家が集うマエストロネットの掲示板(MAESTRONET FORUMS)にコレルリ・アリアンス・ヴィヴァーチェの記事があったよ。 (アドレスは次のとおり)(一応リンクも貼っておきます)http://forums.maestronet.com/forums...
このたび発売されたコレルリアリアンス・ヴィヴァーチェについて解説いたそう。コレルリアリアンスは1992年に登場した高級弦じゃ。フランスの弦メーカであるサヴァレス社が製造しておる。サヴァレス社は、ヴァイオリンだけでなくギター...
スズキの娘の先生だった方は、生徒たちの誕生日プレゼントに 教本に載っている曲で、大家や有名な演奏家の弾いている CDを集めて、テープに編集して録音したものを渡してくださいました。 オイストラフや五嶋みどり、メニューイ...
fiddlin' economist 氏のご報告よりCD SheetMusic購入しました。たまに利用するhttp://www.sheetmusicplus.com/から買いましたが、著作権など関係ないようです。STANDARD AIR - Postal Mail で CD 2枚 Shipping Cost US$5.99 でし...
アナ
リー ゼのための教科書としては「演奏のための楽曲分析法」熊田為宏 音楽之友社がまずはお薦めできます。私の高校時代の愛読書でした。楽式論については「新版 楽式論」石桁真礼生 音楽之友社がわかりやすかったです。和声学や対...
こんばんは. ビオラに興味を持つとは良いセンスですね. すばらしいです.Viola のサイズはもともと裏板の長さで 34cm から45cm ぐらいまで(一般的に見かけるのは38.5cmから 41cm ぐらいでしょうか)多岐にわたっています. ちなみに,...
こんにちは.Viola でコレルリアリアンスを愛用していますが,残念ながら Violin のヴィヴァーチェはまだ使ったことないです. アリアンスはかなり弾いた感じが硬くて音も芯がある感じがします. ギターの弦も同様に芯がある音色ですの...
最初
前
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
次
最後