ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17558 件中 5001-5010 件目を表示中
私は最近の製品では「電子チェンバロ」というのが面白いと思いました。ttp://www.roland.co.jp/products/classic/c30/seihin/index.html平均律に加えて、ベルクマイスター、キルンベルガー、バロッティ、ミーントーンの5種類の調律法(...
ttp://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/cla/clp240_ja_om.pdfpdfが開きます。49ページをご覧ください。デフォルトで自動演奏もMIDIも内蔵♪catgutさん、ほかみなさん、いかがです??
[39497] フルビオ さん> 私はOT-12をピタゴスにして,ゆっくりした曲を弾きながら音程を時々チェックしています.> 最近音程が良くなったと言われました.勝手な想像ですが、これはチューナに「正しい音程」を教えてもらった結...
Bogaro & Clementeのカーボンチューナーを試してみました。まず、取り付けが難しかったです。テールピース (Bois d'Harmonieのファルナンブーコ) の穴の ○= の=の部分の太さぎりぎりで、ネジを先に装着した状態では入れにくかった...
[39515]セロ轢きのGoshさん >Xinさんご自身はこれまで音叉の音程変化を感じたことはありますか?ご指摘の点ですが、すっかり自分の耳を忘れとりましたやってみると、自分の耳では音程変化を感じません。・音叉に耳に近づける・耳の近...
根本的な問題意識が違うのですねえ。大串教授はこう書かれています。「オーケストや吹奏楽の演奏を経験した者たちは、演奏中にピッコロのピッチがしばしば狂っている(多くの場合は低く演奏されている)と感じた経験があるという。ま...
tartiniに下記のような機能があれば、ある程度訓練や勉強に使えて面白いのですが。- 音を出す機能を持ち、それを聴きながら正しいと思う音階の各音のピッチをユーザ自身が設定できる。- 上記設定された音階は、何調の長調/短調のど...
catgut様相変わらずですね。全く問答になっていません。私は「矛盾」があるなどとは申しておりません。なぜ「必要」なのですかとお聞きしているのに>それを確認するにはtartiniのようなソフトを使う必要がある・・・と同じことを繰り返す...
通りすがりさま、全然矛盾していません。大串氏の「音の高さに関する生理・心理学と楽器のチューニング」は人間の生理・心理的音程認識と物理的音程はずれる場合があるということを示した小論です。当然高い音をチューナーで取れば、心...
[39493] Xin さん、興味深い報告、ありがとうございました。早速追試しようとタルティーニを入れてみたのですが、マイクの設定が解らず使えないでいます(泣)。で、とりあえず2本の音叉(何故か440と442Hzの2本持っているのです)を...