ニスが柔らかいという友人のヴァイオリンですが、友人が弾くのを聞いたり、私が実際に弾いてみた限りでは、柔らかい音というよりも張りのあるデカイ音、に特徴があります。形状は良く見かけるストラドモデルですが、友人に言わせると、...
ストラッドやデルジェズにはオリジナルのニスは少ないのではりませんか。幾度もニスを追加されているでしょう。人間の汗や物理的衝撃でどんどんニスは消耗します。ヴァイオリンの肩やネックのところ、駒の近辺。新作だって10年酷使すれ...
皆様、温かいレス、有り難うございます。昨日、主人にお店に電話してもらい(待てなくって)ヴァイオリンのコンディションと査定の結果を聞きました。 1640年と刻んであったものは、多分19世紀後半に作られたドイツ製で価値と...
一万円くらいというとこの中国メーカーではTYPE C(95ドル)ですね。http://www.made-in-china.com/china-products/productviewAfxmJRQLzpqC/Violin-Type-C.html
Stradivarius design Fully carved Ebony trimmings Inlaid purflings Highl...
ヤパ さま>> 楽器は、借りているので、いくらでも写真が撮れます。その写真を送る「一流の鑑定家」の連絡先を教えて下さると、ありがたいです::::::::::::::::こうカキコなさった時点で、売主と何らの信頼関係も成立していない...
昨日の新聞だったか、
ストラディヴァリウスが史上最高価格(3億9千万円)で落札された、という記事が載っていました。世界中で「ストラド崇拝」が益々白熱しているようですね。たかが楽器、されど・・・というところでしょうか。どん...
ストラドの神秘2&3が公開されましたよ。まだ観てないけど。http://www.youtube.com/results?search=stradivarius&search_type=search_videos
ハイアーチであろうと、ローアーチであろうと、実践的な道具として、納得が行かないと、意味がありません。役物を全て外して、新聞紙等に包み、一週間程放置してみて下さい。魂柱を立てる道具と技術があるのなら、魂柱も外して下さい。...
The Mystery of the
Stradivarious 1”見ました。
Stradivarious は投稿者のタイポでしょうね。ビデオの中のタイトルは正しく
Stradivariusとなっていましたから。2も見たい。ところで宝石2個拾ったので見てください。FYI & MHOMilst...
こんにちは。チャングム・けんじ様、面白かったです。どうも有り難う。http://youtube.com/watch?v=B-Cl3-SUp_c&search=violinこれが面白かった。Jack Bennyさんはアート●オブ●ヴァイオリンでSzigetiさんの横にいて、旦那にヴァイ...