全国にいくつかの支店がある弦楽器専門店Ch○con○eさんの展示会には、ここ数年は、アントニオ・ストラディヴァリ、ガルネリ・デル・ジェス、が展示されていますよね。ガルネリ・デル・ジェスの本物(真作)でそれなりに状態が良いも...
この論文を読んでの私の感想ですが、この種の実験の最大の難しさはストラドや
プレセンダを多数集められないことではないかと思います。1734年といえばストラド最晩年ですから、この実験がストラドの代表的な楽器かというといささか疑問...
このスレッドも長くなりすぎましたので、おまけということにしましょう。「ストラディバリウス演奏音の聞き比べ実験 徳弘一路他3名」2006年12月17日 日本音響学会聴覚研究会資料の内容を一部紹介します。4種類のヴァイオリン演奏を...
アマチュアチェロ弾きさま、確かに有名奏者のヴィブラートを見ると、高いポジションでかなり幅の広いヴィブラートを見かけます。幅が広くかつ美しいヴィブラートを使えるからこそ有名奏者になれたというべきでしょうか。余談ですが音響...
今300万で買えるかどうかわかりませんが、Carlo Vettoriのヴァイオリン は良く鳴りました。そばで聞くと「うるさーいっ!!」と怒鳴りたくなるくらいですが、ホールではとてもきれいに聞こえました。他に音量で印象に残っているのは、...
ご指導受けている先生が「楽器を買い換えなさい」とおっしゃったのでしょうか?それとも、楽器商の方が「買い換えるべきだ」とおっしゃったのでしょうか?文章の内容を拝見すると、楽器商の方を信頼しているわけではなさそうなので…楽器...
皆様方の貴重なお時間を割いて頂き、数々の親身なご返答有り難う御座います。また個人的な理由では御座いますが、本スレッドになかなか再登場できず申し訳御座いませんでした。私は都内に在住しているものです。 楽器に関してですが...
プレッセンダも素晴らしいが価格的にもセミ・オールドって感じかな。20世紀モダンのなかではfagnolaの評価が突出してるね。価格は1500万円くらいかな。
余りにも質問が漠然としていてこの質問に答えるのは難しいと思います。 「車を買いたいのですが何が良いでしょうか?」 という質問と同じぐらい難しいです。購入希望者の性別、年齢家族構成によっても答えは変わってくると思います。...
楽器にはその時代の文化が反映されていると思ってます。歴史にお詳しい方や製作に関わる方のご意見を是非お聞きしたいです。
プレセンダ以前をオールド、それ以降モダン→現代(1930年くらいから?)と区分けした場合、極端かも知れません...