大人になってからヴァイオリンを始めた多くの人が、1指1指弾こうとするから、弾けないのだと、私は思います。1234押さえておいて離す、と意識すると、マシになります。もう少しアドヴァンスなのは、1234をそれぞれ指板の上に待機させて...
ttp://okesen.snacle.jp/msg/korg1コントラバスには意外と有効ですが、ヴァイオリン属の楽器ではありません。ttp://kze-violin.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3/2013-03-11/%E9%9F%B3%E7%A8%8B%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%81%AE%E4...
大人からヴァイオリンを始めた者です。現在「新しいバイオリン教本2巻」のザイツコンチェルト2番1楽章を習っているのですが、後半のスピッカートで見事にすっころび、2カ月くらいずっと練習しています。先生からは鉛筆を握って伸ばす、...
まもりん氏向けの練習の仕方は、■pochi様に質問 「正しい音程について」http://fstrings.com/board/index.asp?id=44072
セブシックop.1-1-11を大人向けに改変したものです。///////////////////楽器の響きで取る音程は、一つ気をつける...
ヒロ様。ご親切なアドバイスありがとうございます。
セブシックはOp8は結構やらされましたが、Op7-1と7-2はやったことがありません。
セブシックで修行すると、指が自動的に動いてくれるような感じに近づいて行きますが、たくさん練習する...
柏木氏向け1st.positionの練習の仕方http://fstrings.com/board/index.asp?id=47630これなのですが、因数分解ではなく、四則計算です。http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46172#46452難易度としては少々難しくしてあるのです...
柏木氏、処世術のお説教、ありがとう。私は19歳のジョシダイセイですが、年を取ると、「あの時、こうしておけばよかった、ああしておけばよかった」と思うものです。柏木氏にもそんな日が来るかも知れませんね。子を持つ親氏、娘さんは...
>とっかかりになるようなことをごぞんじのかたは教えていただけませんか?--独創性が必要だから習えないでしょう。他人に習ってどうするんですか?西洋音階の枠組みなら、曲は全く弾かなくて良いので、カイザー・クロイツェル・セブシ...
日本では、平均律に合わせられてしまいます。これは、出身大学関係ない問題ですが難関卒の先生もピアノで音をとるようにと言われます。また、地方の小さなコンクールでは平均律で弾かないと音程が悪いと講評に書かれます。ようやく弦の...
pochiさま、有難うございます。呼吸とともに運弓しました。出来ました!練習ですが、そうですね。クロイチェルの13番いいです。ビデオにとり再度確認してみます。次の14番なんですが、滅茶苦茶出来ない状態で某先生のオーディ...