ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17493 件中 4971-4980 件目を表示中
TARTINI その一tartini等の音の解析ソフトを使用したことがないまま議論をしても、はじまりませんのでTARTINIをインストールして使用した感想を報告します●始めにTARTINIはFFTを音楽用途に応用したソフトですThe real ...
カルボナーレさま、スケールの録音を匿名サーバ等で公開してください。そうすればなにかアドヴァイスできることもあるかと思います。もしすでに完璧に弾かれているのであれば必要ありませんが。通りすがりさま、ご自分に対する質問は読...
catgut氏昔のことを蒸返すことは本意ではありませんが、>カルボナーレさまは「ヴィブートは音の下にかける」と信じていらっしゃったのですからこれはまったくの間違いです。そのように言ったことはありません。思い込みも甚だしく、...
これは面白い。カルボナーレさまは「ヴィブートは音の下にかける」と信じていらっしゃったのですから、ヴィブート付きの音階をtartiniで見たら自分自身がおよそ音の上下にかけていることにすぐに気付いたはずです。ここで「私は技術...
小生も音律の話はもういいです。で、とりあえずタルティーニで録音した; 再生すると、弾いているときは気付かなかったアがいっぱい聞こえて反省。 ここまではICレコーダでもできます。その先、タルティーニで何をするのか、小生に...
私が現実的な話をしているのに、非現実的な反論があるのが面白いですね。今回は単に音階を弾いているだけであり、平均律と純正律の差は最大15cent程度でしかないわけです。しかし大蔵氏の調査では数十セント以上もずれています。前掲 ...
レスがつかない理由としてビオのD,G,Cの全てにオリーブを張る人は殆どおられないのではないでしょうか?2年前はC:ーセン、G:オリーブ、D:オイドクサ、A:ーセンを使用していました。私はこの組み合わせがベストと思...
ゴーシュさま。撥弦楽器の場合も、ハイポジションでの音程のとりやすさと言う点では、低音弦ほどとりにくい傾向があるといえるかもしれません。棒化すると仰有るのは、比喩としてはまことに的確と思います。上手な人にコントバスのハ...
> 自分で弾いている時はあまり気にならないけれど録音を聞いて見ると少しおかしいこれは泣きたくなるほどよく解ります。 が、> それをより具体的には小生には意味不明です。「あ、ここは46セントずれてたな~」とか「あと0....
もとの著作権云々に関してコメントすれば、出版業界に対するお布施も必要と思います。 法律違反どうこうではなく、楽譜やCDの出版がビジネスとして成り立たたなくなり、業界がつぶれて大量生産されなくなれば、誰もが手軽に入手でき...