先生に予算をお話したところ、ブ
ラジル製ではありますが、15万でかなりいい弓を選んできてくださいました。同じ15万でも、先生が選ぶと違うものだと感心・愛用しております。
白木ヴァイオリン議論はあっても、肝心の音がどうなのかわからないので、白木ヴァイオリンを作りました。・実験の概要量産ヴァイオリンの塗装付きと塗装をはがしたものの音を比較しました。高調波成分に差がありますが、顕著な差は有り...
疑問点ですyc[39228]さま の >エレクトリック・ギターの左手のヴィブ
ラートは、原理上、基準ピッチ+上に>しかヴィブ
ラートが掛かりませんについてですが、このヴィブ
ラートは左手で弦を隣の弦に近づける(あるいは遠ざける)方向...
ycさま、ご対応どうもありがとうございます。これまで書いてきたように「ヴィブ
ラートは必ず目的の音高から下に、下に向けてかけはじめなければならない」という考えが「間違い」であって、表現の必要性や演奏者の個性に応じて高めにか...
どなたか、お試しした方はいらっしゃいますか?感想等、お願いします。 あい*~v~*ttp://www.wittner-gmbh.de/aktuelles-presse/aktuelles-presse2-e.html
pochiさんの提言を受け、現段階で自分の中で違和感のない範囲の記述に修正してみましましたが、まだ完全にはわからない部分もあります。>> >>人間の耳(脳)は最も高い音を基調に聴くように出来ているらしい>> ***これは間違い。これは...
商品名と美辞麗句の連呼ばかりで、正直胡散臭さしか感じませんね。
すでに紹介しましたが、野田彰訳「私の演奏法(The Way They Play) サミュエル/セーダ・アプルバウム著」の中で、レオポルド・アウアーの助手として教鞭を取った
ラファエル・ブロンシュタインはこう述べています。「良いヴィブ
ラートをす...
イタリアはTORO社のヴェニス・カトリンを張って約8週間、つまり2ヶ月が経過しました。ヴェニス・カトリンのD・G線は、8週間経過しても相変わらずズィーとかズゥーというようなZ音が十分に感じられますし、パワーも十分にあり...
guitarista氏、ヴィブ
ラートは耳で聴いて掛けるものなのでどの弦でも音程には関係有りません。低弦の方が高弦よりもゆっくり掛けるという違いはあります。弦の延びに関してですが、思いっきり弾いた時、ガットのGは延びるので音が低く成...