ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ニン | Ning"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ニン | Ning"の検索結果

673 件中 461-470 件目を表示中
実は以前、拙宅のバイオリンにもコルダを張ってみたことがあります。弾く頻度にもよるのでしょうが、私の場合は1ヶ月ほどもちました。楽器がみしみしいうのは、弦の負担以外の原因ではないかと思います。ガット弦はスチール弦よりもテン...
裸ガットは、パワーがあってなかなかいい感じです。でも、E線だけが張れません。スチールのE線を張るとき以上に楽器がみしみしいうので恐れをなしてやめています。スチールよりも楽器に力がかかってそうな気がします。やっぱりバロック...
ありちゃんさん ありがとうございます。チューニングはきちんとやっているつもりでしたが,おっしゃることはよく分かりましたので,もう一度検証してみます。絶対音感を持っている人には滑稽な質問だったのでしょうね。
tamaさん>そこで質問ですが,共鳴の一点は,必ず隣の絃がもっとも震えている位置なのでしょうか?弾く音に対して開放弦が同じ音程となる弦が最も震えます。G線上のD(1st posの4の指)を押さえれば隣のD線が震えるし、G線上の更に上のA...
国際ピッチもA/ラを基準に決めましたよねなぜなんだろう。考えれば不思議です。音叉は、確か1700年代に、リュートの調律用に生まれたと聞いたことがあります。恥ずかしながら、リュートのチューニング方法は知りませんが、リュートの基...
メニューヒンの「ヴァイオリン奏法」という本の140ページに次のように書かれています。指盤や絃は、毎日上質のベンジンを綿につけてこすり、そのあとアルコールかオー・デ・コロンで拭いておく。附着したやにをきれいふきとると、絃はも...
みなさんヴァイオリンの指板はどうやってクリーニングしてますか?僕は消毒用アルコールを布に含ませて拭いてます。ニスにアルコールが付くとまずいので、布でヴァイオリンを覆ってから拭いてます。また、布に消毒用アルコールを付けた...
ポジショニング決めはオーケストラをやっているといやでも身についていきますので上手い下手との相関関係は薄いと思います。ボーイングがメチャクチャでも指だけは決められるということも往々にしてありえます。
ぶり返して、すみません。弾ける弾けないの話でしたが、楽譜を読む際に、さらっとポジショニングがわかるかわからないかとか言うのも、レベルがあるように思います。娘とやっている教本の曲はさておき、私が子供時代にやったことのある...
ツヤのなくなってしまったべっ甲フロッグのツヤ(輝き)を回復させてやるには、どうしたら良いでしょうか?べっ甲用の磨き液(クリーニング液)を検索してみたのですが、見つかりませんでした。どなたかアドヴァイスして下さい。