カントロフのサンサーンス、私も聞いてきました。日フィルは2日公演するので、日によって違うと思いますが、2楽章に関して、冒頭はともかく、旋律が変わって音色が一変したところ、最期のフラジオレットでテンポを落とし、響かせたとこ...
サン・サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番を聞いてきました。この曲はあまり好きな曲ではありません。そのためか数年前に聞いたラロのスペイン交響曲のような圧倒的な感銘は受けませんでした。
私も「耳をすませば」の天沢君が演奏する
カントリーロードに感動し、ビデオのサウンドトラックからVn楽譜にしましたことがあります。もう何年も前のことですが、その手書きの楽譜、今やっと出てきました。一つ疑問があります。この曲は...
私も探していたのですが、なかなか見つからず、耳コピーするしかないかな・・・と思っていたらオンキョウパヴリシュ出版で出ているみたいですよ。定価900円だそうです。ご参考になれば・・・。
私はあごのアザはかなり大きくめだつほうです。以前、湿疹ができて、ある大学病院の皮膚科に行ったんですが、その皮膚科の先生は、ごく
カンタンに湿疹の診断を下したあと「ところで、あなたヴァイオリンを弾いてらっしゃる?」と私に尋...
誰かあの二人が演奏していたときの楽譜を探しているのですが心辺りのある人はいませんか?あの子供ようのとかじゃなくて、真剣な・・お願いいたします。
鈴木氏によれば生まれつきの才能の持ち主はおらず、皆、訓練によって非凡になるのだそうです。「才能は生まれつきではない、作るもの」なので誰でも正しく育てれば豊田耕児君や江藤俊哉君のようになれるのだそうです。 親にとってはな...
このサイトでは新人なのでトンチン
カンなこと言っていたらごめんなさい。pochiさんって管理人さんではないですよね?どういう人なんですか?プロフィールを教えてください。プロの演奏家ですか?有名な人なのでしょうか。この五嶋...
fiddlin' economist様普段からヘルメットも御着用ですか?色は矢張り黒ですか?青ヘル「労農学兵障」に、「藝」は、入らないのかと詰問して爪弾きに遭った事があります。白ヘル「蛆虫」に楽しい革命を提唱して、「ナンセンス」満場の怒...
pochiさん>> 演奏も退化しているのではないでしょうか?一般的に論じるのは危険かもしれませんが、あらゆる芸術が芸術ではなくなってしまっているという現実はあるでしょうね。猿の塗りたくった絵が名画のように売買される例があ...