fiddlin' economist様、ここのところ、異常に忙しくてレスが遅くなりました。すみません。>大学の室内楽のコースに参加とはすごいですね。どんな種類のアンサンブルに参加されたのですか?表現がつたなくて誤解を与えてしまったよう...
私もピラストロ・オ
リーブ派です。然し、オブリガート分派です。革狂道黒勘派や染竹派では有りません。トロ派や青虫派等々色々有って良いのでは無いでしょうか?滅共挺身隊なんて云うのも有りました。少年隊も有りましたね。唄って丸楠...
オ
リーブは使ったら本当はやめたくないです。しかし、高い。ガットなので突然切れる事がある。という理由で今はナイロン弦を使っています。エヴァ・ピラツィは好きな弦です。値段をもうちょっと勉強してほしいですが…。ピラストロがオリ...
●さん、Great Violinist of The Bell Telephone Hourのメニューヒンは、まあパガニーニだから仕方ないかな、という感じです。しかし音色は個性的でなかなか綺麗です。EMIのDVDは録音のせいかその音色もいまいちで…。プルジーホダの映像...
東海林さま>メニューヒンはThe Art of Violinの映像を見て無茶苦茶うまいな、と衝>撃を受けました。しかし、EMIのDVDでは別人のように衰えてしまって>いるようです。以前に東海林さんもご紹介されていた「Great Violinist of The Bel...
ういー。年代物のボルドーってケモノ臭いんだな。これがやめられないって感じ。さて代りにスペインワイン(濃さでは負けない)でも装填してと。 オロシ金で研いだパルミッジャーノ・レッジャーノ剣で冥土の御無事をお祈り申す。 やっぱオ...
●さん、メニューヒンはThe Art of Violinの映像を見て無茶苦茶うまいな、と衝撃を受けました。しかし、EMIのDVDでは別人のように衰えてしまっているようです。The Art of Violinに入っていない往年の巨匠ではジンバリストとプルジーホダ...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=2745&page=22&sort=&t=2003英語ですが、http://www.wps.pwp.blueyonder.co.uk/bows_makers.htmに詳しいので御一読下さい。1.Louis Morizotは、http://fstrings.com/board/board.a...
ははーん。青黴の山羊、ロクフォールかなー。クセの強いチーズにはワインもフルボディで行きませう。(初年兵のくせに・・・) 上官殿。放水銃に屁家より賜った20年物のムートンロートシルトを装填致しまうす。 でもねー。銃剣って主に剣...
私の加入しているカルテットの第二バイオリン奏者が酷い多汗症なんですよ。一緒に練習していると、第ニの彼のバイオリンだけが、徐々にピッチが下がっていくんです。そんなわけで、彼だけ調弦の頻度がやたら多かったです。 彼は最初...