ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6068 件中 4431-4440 件目を表示中
駒の溝には、オリーブオイルフィニッシュより、銀色鉛筆にゃー。
セイジさんへ。オリーヴオイルで指板を磨く職人さんがいるんですね。初耳でした。サラダオイルよりもオリーヴオイルの方が良さそうですね。そういえば、何かの本に、昔はガット弦をオリーヴオイルで磨いて寿命を延ばしていた、と書いて...
黒檀の指板にオリーブオイルを塗って磨く調整をする職人もいますので、使用する量にもよりますが、油分は大丈夫なのではないでしょうか。効果があるかどうかは知りません。
みなさま、色々教えてくださってありがとうございました。多分、初めてのフルサイズは、もうすこしリーズナブルなものにすると思います。本人の身長が伸び、本気で音楽をやりたいといったときに、いいものに出逢える事を楽しみにしたい...
日本の製作者の方に失礼なことを言ってしまったようで ごめんなさい。音楽が好きでヴァイオリンが作れるひとがアホであるはずがありません。もう少し耳を鍛えてほしいとは思ってますが。本を寝ころんで読んでたら Plate Tuningという...
私は、駒厚約4mm、駒の足、1mm弱に調整します。オリーブを張った時、此れが最も良い結果が生まれる事を経験的に知って居るからです。シラナイ工房で削らせたら、全く違うサイズで削るので、新しい駒を買って来て、自分で作り始めたのが...
ヴァイオリン協奏曲の3番(ト長調)はいかがでしょうか?2楽章は「The Art of Violin」の冒頭でも使われている美しい曲です。1楽章も3楽章も楽しくてきれいです。^^オススメのCDはやっぱり定番のグリュミオーでしょうか。。。
大多数の人のカラオケの練習の仕方は、プロの演奏を聴いて、真似をして、レパートリーを作ってカラオケバーに通います。矢張り、「ヴァイオリンカラオケ教室」でしょう。最近は、ピアノ伴奏のCDも有るらしいので、「ヴァイオリンカラオ...
ストリング誌で音階の話しを連載してる玉木です。来る9/25(土)19:00から目白のTAスタジオというところで、純正律でハモる音程の体感ワークショップを開きます。もちろん初心者大歓迎です。教材は私が編曲した「デュオで楽しむヴァイオ...
> 合う、合わない以前に正しいか正しくないかという基準はある>と思います。正しくないものを押しつけられて、それがたとえ>合ったとしてもいいのかなあ?>「合うならいいじゃない。プロにさせるつもりないからいいじゃない...