[15555]tomtom氏投稿、>たとえ専門家をめざさない生徒でも、芸術を探求する心構えはあってしかるべきだと考えます。「カラオケの練習をすると唄が下手になる」のですか?新しい形の大衆芸能だと考えると、鈴木メソッドは、素晴...
十数年ぶりに飯田氏監修の楽器を出してきて、あらためて見てみました。両面テープのように半透明のラベルには次のように書かれていました。Sottto la disciplina diYu Iida, anno 1982disciplinaは監修という様な意味でしょうか。弦を換...
Vn素人ママさんの「そこで素朴な質問ですが、、、ザイツから一年後はバッハ無伴奏。この間に誰もが弾くようなヴィヴァルディ、バッハ、モーツアルト、ベートーベンのコンチェルト等々はやはり数週間でこなされてしまったのでしょうか。...
プレリュードとアレグロは2年ほど前の発表会でやりました。なんか懐かしいですね。バッハのドッペルは第一楽章はずいぶん一緒に練習しました。その頃は鈴木の教本を使っていたので初めは子供が第二で私が第一、次に反対という具合でした...
米国で販売されているThe Art of ViolinはReginal Code 1がついているので日本で売ってる普通のPlayerでは再生できませんね。ケチですねえ。EMI ClassicsやVAIのものはReginal CodeなしなのでOKなのに。
新しい楽器と弓には慣れましたか?5.6.のトコロで、他人の演奏を聴いてみるのは、如何でしょう?こんな弾き方もあるんだな!!!と気が楽になる事も有ります。私がぷーた氏の年齢の頃は、楽譜を見ずに複数のレコードを聴いて、何処...
minorさん、> 氏の工房製、といってもまだ弟子が育っていない> のでほとんど氏が作ったというヴァイオリン...> ...> たぶんほとんど弟子が作ったのでしょう。 結局その楽器は飯田さんの弟子の作品なのですか?「子供がVnを...
みなさんこんにちは、tomtomです。特に専門家としてヴァイオリニストをめざさない生徒に対する芸術教育のありかたについてこのツ
リーで議論してみたいのです。そこで題材とするメッセージに「鈴木批判にならない批判」のツ
リーに...
violingate様娘さんの演奏、ありがとうございます。また聴かせて下さいね。同年代のお嬢さんなので応援しています♪他のお子さんがどのような曲を学ばれているのか、親御さんの興味のあるところかもしれません。差し支えなければ批判なし...
ドミナントの新製品ビジョンかビジョンチタニウムを使っていらっしゃるかた音色など使った感想を教えて下さい。オ
リーブと比較してくださるととても嬉しいのですが。