minorさん、ぱぱのねんてさん、ありがとうございます。分数の
リース、日本でもあるのですね。でも、うちは欧州在なんです.......(涙)でも、ありがとうございます。嬉しいです。
↓の人から、レンタルの楽器(分数)を試奏で借りた事があります。楽器を気に入らなかったので、試奏期間中が終わって返しましたが、親切に対応してくれました。ただし、楽器がどうかは借りる人によると思いますので、よいかどうかは、わ...
>モラッシ工房から直接買い付ければ日本の店頭価格の半値以下で買えたことになりますね現地で調達すると経済的なのですね......(ため息)娘の楽器はまだ1/2ですが、毎年コンペもあるし、はやり楽器は上を上を見てしまいます。次回...
素人なのですが 様、GBM様 楽器の具体的な価格は勘弁してくださいませ。購入前には、掲示板に書き込めない伏線がいろいろ有りましたし、なにしろ良い楽器屋さんを挟んでおりましたので、お二方がご想像遊ばすよりは高価です。(^^)...
mochimochiさん、とてもためになる話題を提供していただいて感謝しております。全く素人なので、以下の事を質問してよいですか?お持ちの楽器はおいくらくらいなのですか?それはコンチェルトをバリバリ弾いたり、コンクールには足りな...
violinkさん、ありがとうございます。今回はお金も貯まっていないので購入のつもりはなく、近くなので冷やかし、勉強に行ってみようかと。会場は工房などがいっぱい入っているビルと3ブロックしか離れてないので、きっと本物のプロも品...
GBM様こんにちは。娘のGBMhは1980年製で購入したのは5年ほど前ですので、当時約20年ほど経年したものです。日本国内でモッラシの楽器を試奏をあちこちで重ねていたときに出会ったある楽器屋さん(ソリスト級の方々の御用達の)が...
violinkさま、mochimochiさまお世話になっております。とにかく未完成なので下記以上のことについてはここでの公開は見合わせますが、ご興味を持って頂けたとのこと、私宛にDM頂けますか。コンテンツの断片テキストをお送りします。(文...
弓のク
リーニングのアドバイス、ありがとうございます。角弓の角がとれてきたような気もするので、やはり運弓に問題があるのだと思います。圧力をかけて弾こうとすると、竿に当たるんですよね・・・。皆さんは当たりませんか?ヒルオイ...
皆様おはようございます。 真贋は重視した方が宜しいとの事。おぉ!なんと嬉しいお言葉でしょう。試奏の為あちこち多数の工房に伺いましたが、私どもが真贋についてこだわりだすと大抵の楽器屋さんがイヤな顔をなさったり、言動があや...