pochiさんへ。私はヴィジョン・チタニウムを張っていますが、pochiさんがおっしゃられているように、松脂によって弾き心地と音色が変わりますね。私は、以前はクラリティーロージン(スーパーセンシティヴ社の透明の松脂)という超サラ...
投稿内容から両方弾くのだろうと思ったのですが、レスが付かないようなので立ち読み(すみません)してきました。普通の考えでは、8分音符をA線で弾きながら16分音符のミをE線開放で弾くのだと思います。伴奏譜(なぜviolin譜でなく?)...
友人の楽器で1ヶ月経過したヴィジョン・チタニウムを弾かせて貰いました。初期特性は非常に良いのだそうですが、発音が悪く、1ヶ月経過したドミナントよりも悪いと思います。粘り気の多い松脂で少し解決されます。絃は好みの問題ですが...
ねこまま様ガットのE線は、精々一週間ですが、オ
リーブのE線は、金鍍金の金属なので長持ちします。少なくとも1ヶ月は持ちます。私は、オブリガートを9.5週間位で交換しますが、オ
リーブのE線も同時に交換します。最高の音がでますが、音...
私は筋トレ賛成派です。プロならばともかく私のような素人が演奏を楽しむレベルであれば上半身・下半身の筋力アップが少なくとも演奏に支障を来たすことはないと思います。10年に及ぶウェイトトレーニングのおかげで私は何時間練習し...
ヴェンゲーロフさん、本当にすごかったです。 驚異的なテクニック、どんなに動いても決して乱れないボーイング。 恐ろしく速い左手のピチカートなども曲の要所にアレンジされて盛り込まれていたりして、楽しかったです。 会場の雰囲...
NHK教育 10月31日(日) 午後8時~9時(今日です)思い出の名演奏 「イブ
リー・ギトリス・バイオリンの至芸」1990年のリサイタルからバッハ作曲“シャコンヌ”ほか
ヘタの横好き様、再度のご回答ありがとうございます。2重床2重天井のマンションの音漏れに関して、だいぶイメージできるようになってきました。現在検討しているマンションは、床下に20センチ、天井裏に30センチ(こんなにあると...
fiddlin' economistさん>Vengerov, 庄司さやかさんに続きあと3回ばかりいく予定です。おお~、うちも両方いってました~。日にちが違ったかもしれませんが。(^^ゞ次回はNYフィルはヒラ
リーハーンを聞きにいきます~。カーネギーはギ...
fiddlin' economist氏、(嫉妬も入って居ると思いますが)クラシック音楽には、悪い方だと思います。それでは、、、。