サクラ楽器で17,400円だせば、E-Violinの14点セット(本体・弓・ケース・譜面台・松脂・スペア弦・ヴァイオリンス
タンド・教則本・DVDなど)が買えるよ。ttp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/499561/553086/499304/
後半が難しいので、後半を制したものが生き残るかと思いきや、全く逆の判定がなされていたのが私個人の印象です。前半しか聴かないで、点数つけてるなんてことは、まさか・・・・ありませんよね。あと昨年も話題になったボーイズサプラ...
テールガットの素材は、テールピースの選択と同様か、それ以上に変化をもたらします。ナイロンのテールガットも、太さが異なると響き方自体が変わります、さらに、テールガットを止めているネジ一つ変えただけで音の伸びが変わります。...
お金に余裕あれば、どんどん投資していいと思います。
タンス預金ではなく、どんどんお金を市場に流通させましょう。迷われているくらいなら、どんと買ってみたらどうですか。
無水アルコールは蛋白質の凝固を起こし、生体由来の物質をもろくします。キューティクルも
タンパク質(を含む)なので、無水アルコールでの毛洗いは 緊急避難の場合以外勧められないと思います。手の指皮もぼろぼろになる。ゴム手必要...
ストラディヴァリ研究書はヒル兄弟のAntonio Stradivari His Life and Work (1644-1737)が空前絶後だと思いますがいわゆる「ロング・ストラド」は音が出しにくい(less ease of production)けれど豊かで深みがありパワーに余裕があると...
スレ主の匿名希望Aです。下記サイトttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/mokuji.htmを参考にすると、各々の比重はBOXWOOD:EBONY:ROSEWOOD=0.75:0.89~1.02:1.04と、BOXWOODはROSEWOOD(およびEBONYの重い物)に対し3/4の軽さです...
あご当ては テールピースをまたぐものがパワーが出ます。エンドピン側のブロック材に近いところで止めるからだと思います。側板を表板裏板から挟むと振動抑制します。その取り付け方ですが、Hill脚なるもの(デラックスに見える)...
すみません 質問はテールガットではなくて、テールピースだったんですね。失礼いたしました。チ
タンは使ったことがありませんのでわかりません。ただ、反応は良くなるけれど、弦の振動を駒から楽器へ伝えるパワーが落ちてしまうような...
>[34411]匿名希望A氏[07/08/06 23:46:02] >「支持の仕方による違い」とは、「顎当ての形状による違い」のことですか、それとも「構える人間のフォームによる違い」のことでしょうか?****顎当を楽器に支持する形状の違いです...