http://www.violins.on.ca/bridges.html通販で買って持ち込めば宜しい。駒切りは私でも出来ます。私が行うと2時間位掛りますが、絃を張った状態でぴったりと合せます。
KARNEOLはピラストロの昔のワンダアトーンとかオイドクサようなガット弦のフィーリングに似てると思う。同じガットでもオ
リーヴとはちょっと違うテイストだと思う。KARNEOLは合成繊維弦なので、あの弱々しいオイドクサよりも音量はある...
あくまでも自称ですが上級者として書き込みします。自分は右手の親指を巻き皮と半月リング(あるいは半月リングのすぐそばの毛)の2点に接触させて弾く奏法を採用しています。この2点接触は弓の震えを防止し安定性を高めるのに役立ち...
野菜氏、始めまして。どの様な仕事をされるのか、解りませんが、就職先と言う事は、サラ
リーマンですよね。日本では労働者を会社に縛りつけるのが普通なのだそうですから、休日以外は練習することもおぼつかないのが現状なのだそうです...
私がほかのスレッドで波風をたててしまったがためにこういスレを立てられたのかとも思い、やや申し訳なく思っています。その波風の件はさておき。カルボナーレさんの投稿が悪意に基づいたものとは思っておりませんが、ネイティブには読...
yas氏、DAVID SEGALは、一度しか弾いた事が無いのですが、非常によい楽器だと思いました。但し値段がそれ相当です。十三のゴロツキとは誰だか解りましたか?NADIA MANTOVANIは、少し弾き易く作って有りました。2本しか弾いた事が有りま...
こんにちは.このサイトの運営ポリシーがhttp://www.fstrings.com/information/index.asp?redirect=policy.aspに書かれています.場を利用する方々は読まれているのでしょうか.
>10年前は理系の学生や教官しかネット利用者はいませんでした。私は今年で使用中のプロバイダーが契約してから15年目になります 13年前からはネットで中古品の売却などもしていました 当時私はサラ
リーマンでした
セイジ様、杏様、早速お答えをいただきましてどうもありがとうございます。 最初にセイジ様からのお尋ねの件を書きます。 楽器はハンガ
リー製のもので40万円少々で購入したものです。弓はフィンケルの金鼈甲で50万円くらいで購...
メイルでと言ったのに・・・第三者の皆様申し訳ありませんが、もうちょっとガマンしてください。少し説明不足でしたので追加説明をさせて下さい。 ピグマリウスは私もバランスの取れた比較的良く出来た楽器ではあると思います。それ...