その昔の私の友人の話によると、フィンガードオクターブの練習をすると左手のピツィカートが上手になる、ということです。彼はそう言ってよくCapice No17の中間部を弾いていました。ご参考になるかどうかわかりませんが。
リハビリさん おもしろい情報ありがとうございました さっそくみました。paganiniの24載っていましたね。おもしろいので他のものも見ましたが、DLに時間がかかりすぎるので全部は断念しました。ありがとうございました参考にさせてい...
弾けっこないことはわかっていながら、チャレンジしてみたことがあります。長年のクセで、どうしても左手で押さえている弦を弾いてしまいます。ピチカートのはずが、いつのまにかアルコになっているという・・・。メロディラインとちが...
pochi 様 チゴイネルワイゼンのときは交互にくるのでできたのですが、(
パガニーニ24のカプリスの時も同様)レガートを右手でひきながら、はじいていくのはなかなか難関に感じております。チゴイネルワイゼンクラスのピッチカートは弓...
左手ピッチカートは下記サイトでビデオが見れます。演奏(カプリス24番)ttp://violinmasterclass.com/pizzicato_qt.php?video=piz_perf1&sctn=Performances練習方法ttp://violinmasterclass.com/pizzicato.phpNel Corのは一方の弦で...
僭越ながらjamesは、チゴイネルワイゼンを弾いたのでしょう。どの様に練習したのですか?私は、弓を使わず、右手と左手で全てピチカートを行って居たら弾けるように成りました。弓を使うよりも少し難しいですよ。
実際に拝見していないのに、憶測で物を言うのはとっても苦手です。もし、当てが外れた言動をいたしましたら、どうぞお許しください。もしかしたら、左右一緒に演奏するとき、右手が動かなくなりませんか?
片手ずつならできます。片手に特化したらちゃんと音はさらう事ができますが、両手になると音程、つながりがまったくできなくなります。
ネルコルピウノンミセントの楽譜を以前から持つだけもっていますが、テーマの左手のピッチカートが混ざった部分がどうしてもひけません。CDを聞くとなめらかにやっていますが、私はまったくだめです。
パガニーニの24のカプリ-スに出て...