こんな物を発見してしまいました。Jeannine Mongeonさんという方が2004年に書かれた博士論文(マイアミ大学)なんですがタイトル「初心者のバイオリン、ビオラ演奏における正確さが左手のエクササイズによって上達するか?」(原題:The...
[26979] CABINさん>ピタゴラス音律に乗った旋律が美しく聞こえるのは...>音階で次に来るべき音が既に鳴っており,その音に乗せて(合わせて)弾くからです。-----------------------ド→レのときは確かにそうですが、ド→ミはど...
>>>和声では美しく感じられません 果たしてそうでしょうか?他人の説で恐縮ですが2002年版の’The Oxford Companion to Music’1016ページによれば:'The expressive quality of the 2nds in particular has led to the jud...
pochi氏の発言は愛のむちですよね・・・ちなみに、私は中学3年から、ヴァイオリンを始めましたが・・・半年で、童謡シリーズを終えて・・・1年すぎで、学生協奏曲を終えて・・・1年半すぎで、ヴィヴァルディの協奏曲を終えて・・・そ...
pc-kさん、試されてお気に召されたのですね。良かった。ラン
ニン グコストなんて書いてしまいましたが、実は私、ドミナントを張っていた時期と今とでは練習量が全然違います。その上、主に音色の満足度が分子にくるので『お得感』とでも...
ソニックライン SL-TR1(トレー
ニン グ用CDプレーヤー)ですね。持っています。忙しくて使う時間がなく、ほとんどお蔵入り状態ですが。ここをご覧ください。http://www.kanshin.com/keyword-410867使いこなしたら楽しいと思います。とても...
私はDGリジッドでAもあるならリジッドにしたいのですが、ないもので仕方ありません。楽器屋さんと相談のうえ、調整込みで弦を変更しました。ただ単に興味があるだけだったら、ぱっと張ってみても良いかもしれませんが、出費が痛いなら周...
私も、最近の子は、どうして肩凝り・腰痛もちがこんなに多いのかと思います。もちろん、全ての子がそうだと言うわけでもありませんが、骨も弱いし握力もない。集中力もない。いろいろな説が語られていますが(食べ物や環境など)、子供...
チェロ弾きから一言です。現代っ子は腰まわりの筋力の低下から腰痛を起こしやすい傾向があります。試しに、お子さんに対して以下のチェックをしてみて下さい。・仰向けに寝てください。・お子さんが足を閉じた状態で お母さんが両手で...
flafyさま ありがとうございます。エチュードと例の2曲とスケール、新曲を受けてきました。新曲は予想以上の難しさで、一番最初だったためか、娘はスケールを一部違うポジションで弾いてしまったりというハプ
ニン グがありましたが、エ...
最初
前
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
次
最後