カルボナーレ様。ご回答ありがとうございます。>ある程度のテンションがないと、弓がきちんとホールドされず、もしテンションがかからないほどだらんだらんに完全に緩めてしまうと、移動の際に弓が大きく暴れ、例えば弓同士がぶつかっ...
バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ全3曲をギドン・クレーメルが弾いているDVDの中のドキュメンタリー映像の中のクレーメルのヴァイオリンケースの中が見られるシーンを改めて見てみました。クレーメルのヴァイオリンケース...
弦楽雑誌
サラサーテに「愛器名鑑」という連載記事があります。この記事では、ヴァイオリニストやチェリストの楽器ケースの中の写真を掲載しています。過去の記事を読み直してみたところ、ヴァイオリニスト(ソリスト)は、たいてい2~...
ttp://www.sarasate.jp/music.htmlSC-006使える曲があるかもしれません。(無責任なおすすめです。)
一昨年辺りの
サラサーテ誌の記事ではアンドレア・グァルネリとなっていました。
コゲさま、「ヤマハの楽器」ってヤマハのギターのことですか?木質加工技術であるA.R.Eは少なくとも現状ヤマハの国内モデルのヴァイオリンには使われていませんよ。カルボナーレさま、私には
サラサーテが下手だなととは全く思えません。...
catgutさん>カルボナーレさま、>「総じて、テクニック面では現在の小学生のトップレベルの方が勝っているように思います。うまいか、下手かという点では、現在の尺度でみるとほとんど下手に属します。」だとすると、
サラサーテやカザ...
そうですね。ピアノのコンクールがその様な状況ですし、何年か前に中央アジアの国で行われた国際ヴァイオリンコンクールでは、ブロン門下生がヤマハの特別仕様の楽器とブロンモデルのカーボン弓を使った旨、「
サラサーテ」誌に載っていま...
すでに述べた通り、1992年までは自然のフェルナンブコも合法的に入手できたので「栽培フェルナンブコ」の歴史は30年弱です。またARCOSは最上の部分を海外の弓製作者に販売していますが、いまのところあえて「栽培フェルナンブコを使った...
catgutさん、>Hanningsの評価について、どれほど高い評価がなされているのか、第三者が行っているものを複数、出典とともにあげてください。申し訳ありませんが、私は弓製作者としてのその名前を存じ上げません。それを無知であるとし...