ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6067 件中 3791-3800 件目を表示中
[22257]  自称中級者氏に同意しつつひとりで浚っていても上達はしないと思います。かといって見ず知らずの若造教師に習うのもプライドが(ここらがアーリーゆえの屈曲かもね)ってーかな。だったら、自分より上手な(どう考えても敵わ...
音程うんうんとかは、アーリーだろうがレイトだろうが、センスの問題がありますけど、右手のなんていうんだろうか、弓圧のかけ方とか、弓でのニュアンスのつけ方みたいのは、聞く人が聞くとすぐわかるみたいです。これを、脱力?って言...
練習が物理的にできない人は除いて、ある程度練習しているのに伸びない人は下記のような傾向があると思います。1. 目標の無い人。あっても漠然としている人2. 目標があってもそれに到達するための手段を考えない人  考えられない人3...
ぽこさま、なんか非常に分かりますよーーー。アーリーの圧倒的アドバンテージは「脱力」が自然にできることですね。お互いに、これだけは負けないよね。結局、最小限の力で楽器の響きを引き出すのが、筋力が若い頃と違っているシニアの...
色々とありがとうございます>Geiger さんぼっーと弾いていると旋律の長三度を和声でとってしまい、なんとも明るさにかけるメロディーを弾くという性質(?)が、大全音をたまにあやしくする遠因ではないかと思っています。全音音階は平...
久しぶりのエセオリジナルHNで、、、そうですね~、、、、それは、私のような人間をみれば一目瞭然です。今現在、、、、”バイオリンだけにエネルギーを注げない”これに尽きます。ようは好きじゃないのかもしれません。幼少時代、、、”半...
暑い別レスにはすでに乗り遅れてしまったので、楽しそうなこちらに。自分のバイオリン人生、改めて考えると、山あり谷ありだなとつくづく感じさせられます。いやいやさせられていた小学校時代、突然大好きになって学校から帰って4~5...
ちょい脱線してレスします。+++++ディアトニックな全音はヴァイオリンの音程の基本です。しかし、…「全音音階」C-D-E-Fis-Gis-Ais(B)-Cはぜんぜん別物なのです。異名同音を必ず使うので、逆説的ですが、クロマティックなものです。クリ...
横道ですが、全音、って意外にやっかいな気がします。スケール弾いているときは、かたまりとしてのイメージがあるからか、ちゃんととれても、全音2音だけ弾くと、微妙にずれてたりとか。。(スケールをイメージして弾けばいいじゃん、と...
「20代や30代になってから技術的な進歩をとげることは無理だ」と思い込んで、基礎的な練習をしていない人、結構多いです。特に、「子ども時代はソリスト目指すべくがんがんやっていて今はアマチュア」って人に、比率は高いように思いま...