>40907 匿名希望A>必ず頻繁に画面上に写っているはずハイフェッツの映像作品は音声と映像が別々に収録されたそうです。スタジオで音声のみを録音後、ステージ上で録音を大音量で再生しながら、その音に合わせてハイフェッツが弾いて...
カルボナーレ様>我が家にある、ハイフェッツによる、小品、
バッハのシャコンヌ、弾きぶりでのカルメン幻想曲の演奏映像を改めて見てみました。とのことですが、弾きぶりの曲は、ブルッフの「スコットランド幻想曲」の誤りではないでし...
>catgutさんハイフェッツの演奏の映像を何曲分くらい実際に見られた上で、今の主張をされていますか。我が家にある、ハイフェッツによる、小品、
バッハのシャコンヌ、弾きぶりでのカルメン幻想曲の演奏映像を改めて見てみました。音...
ハイフェッツの音量を検証するための有力な手がかりがあります。それは「映像」です。メンコン、チャイコン、パガニーニのカプリース、シャコンヌ(
バッハもヴィタリーも)、小品、ショーピース、ピアノトリオ、弦楽トリオetc.いっぱい...
ミルシテインの82歳の時のリサイタルのDVDや、50~60代の頃のDVDを何枚か買って見ていますが、ミルシテインの合理的なボウイングはとても参考になります。ミルシテインの82歳のときのラストリサイタルの映像は、比較的鮮...
ハイフェッツの演奏って、まるでテニスのラリーでも楽しんでいるかのような不思議な感覚におそわれることがあります。彼の
バッハの無伴奏はあまり好きではないですね。でも彼のヴェニアフスキは好きです。
音が弱く、マルテレがきちんとできてないように思います。先生を何人も変わりましたが、マルテレを教えてくれた方はいらっしゃらなくて模範演奏も見たことがありません。どのように練習したらよろしいでしょうか?また、楽譜を見てどれ...
長時間ヴァイオリン(2~4時間)を弾いていると耳がしばらくの間キーンとなって、凄く耳が疲れる感じを受けます。それと数年前に比べ耳が遠くなったように感じます。(話をしてるときに聞きと取れず 聞きなおす頻度が明らかに増えた...
ttp://www.violin-score.net/item/score/SCBSS31837/ショットがリョベット版を出版していたと思いますが、パリのmax eschigだったかもしれません。ただしこの曲はギタむずかしいかも。パガニーニはオリジナルがたくさんありますが、楽譜...
う~ン、ちょっと解らなくなってきました。catgutさんの考えておられる「音程感覚」の定義を確認していただけますか? 直前に弾いた音との関係に限定しているのですか? FFTの技術的な問題は解るような気がします。 それなら無伴奏の...