初心者 様 お気使いありがとうございます。小生はまだ20代ではありますが、体にがたが来始めています。25から下り坂と言われていますが、やっぱそうなのかなぁ…。気長に楽器を選ぶといいです。私の先生は3年待ってやっとめぐり合って...
もう1つ思い出しました。[24143]にjames様が書いた >近くの諸外国に出入りすればビザなんて伸びる 方法なのですが、数年前に知人の友人がそれをやって”強制送還”されました。フランスかどこかから帰ってきた時に、イギリス入国を...
またまた、レスがいっぱいあって、感謝感謝m(_ _)m しかし、初心者にとってはちょっと内容が高度すぎる気が…(-_-;)でも、勉強になります。ありがとうございます!★james 様>>つくりがちゃんとしているものを選んだほうがよい>&...
「下取り価格が、購入時の8割以上」 そんなことやってたら店がつぶれてしまうかもしれませんね。やっていたら教えて欲しいです。当方の楽器はニューイタ
リーですが、1997のクレモナで買ったとき118でした。最近クロサワで186で売ってい...
初心者様は、熟考されていますか?Gosh様、ご丁寧な補足説明を有り難うございます。私はアマチュア・プレイヤーの端くれの端くれですが、自分の意見に一部でもご賛同いただけると大変うれしく思います。先の投稿は、確固たる自信と...
ブームとは言っても世の中一般のブームに比べると微々たるものですが、ヴァイオリン界の中では1大ブームでしょう。特に大人から始める人の人数は。>ネットで見かけるレイトの方々の傾向として、なぜか独学でやろうとする人、独学で...
私はかく習ったというのは、幼少の頃の話しです。臨時記号を大げさにという弾き方は、正にピタゴラスなのですが、短調だと「緊張感の有る短調」に成って仕舞うのです。悲しい感じを出すには、短調の場合、臨時記号を甘めに取る方が良い...
骨格など人によって違うので、何とも言いがたいです。さらに肩当も人により種類が違えば、形(幅や高さなど)もかなり差が出てきますので、アドバイスするのも難しいです。見る限りであからさまに不自然でない、基本の構え方が出来るの...
20万のご予算でしたらフィッティングも含めて見た目も気に入ったものがいいと思います。(もちろん寸法違いや未調製品はだめです)後で変えられるのは事実ですが、25,000~200,000円位かかりますし、例えば柘植付を買っ...
クロチェットさまありがとうございます、そちらもあったんですね。ジュードさんの書かれたとおり、サザビも実施します。ボナハの S.ConiaさんのViolinと言うのは興味ありますね。仕事の都合がつけば土曜~月曜の予定で渡英しようかと思...