ジュード様。>写真の見栄えをよくするためにわざと少し毛を張った状態で撮影している可能性もあるのでは? 弓の中央でサオと毛が3~4ミリ程度離れた状態で弓をケースに納めているというのは、見栄えの良いことなのでしょうか?弦楽雑...
木村哲也様。書き込みありがとうございます。木村さんは、専門家でいらっしゃるので、実物を見ないとなんとも言えないという慎重なご意見を書かれたのだと思います。木村さんがおっしゃられるとおり、たしかに、実物を確認しないと正確...
カルボナーレ様。弦楽雑誌サ
ラサーテのバックナンバーでソリストたちの弓の毛の状態を確認していただきまして、ありがとうございます。>ヤンセン: 4本全部の弓を、毛を上にして収納しているので、棹の重さで、毛をかなり緩めても毛...
盲目的な思い込みはいけません。ただ今、サ
ラサーテの演奏家の楽器紹介のページを見てみました。結論としては、>弦楽雑誌サ
ラサーテのバックナンバーを読み直した限りでは、>大半のヴァイオリニスト(ソリスト)の弓は、ネジを緩めて...
カルボナーレ様。ご回答ありがとうございます。>ある程度のテンションがないと、弓がきちんとホールドされず、もしテンションがかからないほどだらんだらんに完全に緩めてしまうと、移動の際に弓が大きく暴れ、例えば弓同士がぶつかっ...
行きSNA/ANAと帰りANAで東京往復しました。楽器ケースは若干サイズオーバーかも…と一抹の不安を抱きつつ、JEAGERのひょうたん型で。行きに窓口の御姉さま御姉様に計測をお願いしたところ、114cmでOKが出て、紙のタグをつけてもらいまし...
クレーメル・ギトリス・ヤンセンが堂鱈高鱈運鱈感鱈なんて他人の事なので関係ないでしょ。現実的には弓を張ったままケースに入れても問題ありません。但し、条件があります。飛行機の中は非常に乾燥しているので、弓が破壊される可能性...
まあまあ様。ご回答ありがとうございます。>全ての弓が緩めてある状態で毛が弓の腹にあたるとか一定であるわけもなく千差万別であるについては同感です。反りの浅い弓だと、ネジを完全に緩めても、弓の中央で毛とサオが全く触れず2~...
バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ全3曲をギドン・クレーメルが弾いているDVDの中のドキュメンタリー映像の中のクレーメルのヴァイオリンケースの中が見られるシーンを改めて見てみました。クレーメルのヴァイオリンケース...
弦楽雑誌サ
ラサーテに「愛器名鑑」という連載記事があります。この記事では、ヴァイオリニストやチェリストの楽器ケースの中の写真を掲載しています。過去の記事を読み直してみたところ、ヴァイオリニスト(ソリスト)は、たいてい2~...