ジョージアさんへ。私もイリヤ・グリンゴルツの演奏が好きです。彼は、過去の偉大な名ヴァイオリニストの誰とも、また、現代の名ヴァイオリニストの誰とも似ていなくて、本当に独自の(
ユニークな)存在だと思います。そのため、彼の演...
ばすこ様。脱帽様。ともりん様。書き込みありがとうございます。オコーナーの動画を見ましたが、私がそのプロヴァイオリニストから教えてもらった持ち方は全然違います。5メートルぐらい離れたところで見ている聴衆には、何の変哲も無...
ばすこさん。オコーナーは、親指をフロッグの下に当てて弾いているのですか!
ユーチューブの映像では全然わかりませんでした。でもそれって3歳くらいの子供で握力が弱くてきちんと弓が持てない場合の弾き方であって、まともな弾き方で...
あっ、べつに「お薦め」してるわけではありません・・・・・
ユニークな持ち方ってことで、この人を揚げましたが、youtubeの映像ではわかりにくいですね。親指がフロッグの下にあるのです。
う~ん・・・画像拝見しました。パガニーニのカプリースと比べて難しいのかわかりませんが、演奏自体に感銘を受けませんでした。なんだか軽くないですか??イザイがこのような演奏をしていたとは信じたくないものです。まさにポップス...
オコーナーの顔や体と、弓の持ち方を見ていて、ふと、ウジェーヌ・イザイに似ているなと思いました。ジ・アート・オブ・ヴァイオリンのDVDに、イザイが演奏している映像が少しだけ入ってますが、巨漢である点や弓の持ち方などに共通...
ばすこさんお薦めの映像を見ました。マーク・オコーナーというこの人!凄過ぎ!オコーナー自作の他のカプリスも見ましたが、パガニーニのカプリスよりも難しいのではないかと思いました。小指と薬指を使わずに、人差し指と中指と親指で...
こんな持方かな?www.youtube.com/watch?v=-D8MyCB6q1s
ポップスとかジャズも弾くプロヴァイオリニストと会食したときに、
ユニークな弓の持ち方を教えてもらいました。ロシア式でもフランコ・ベルギー式でもドイツ式でもない、?式の
ユニークな弓の持ち方です。この持ち方だと、右手をリラッ...
通りすがりさんへ。Hyun-Su Shinのバッハ、上手いですね。パガニーニのカプリス№24の演奏も凄いですね。ttp://jp.youtube.com/watch?v=ulfHA5x0LH4&feature=relatedTOROの裸ガット弦でバッハの無伴奏を弾くのは、とても気持ち...