ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ニン | Ning"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ニン | Ning"の検索結果

673 件中 341-350 件目を表示中
匿名希望Xさま、もちろんソリストがオーケストラのピッチより高めに自分のヴァイオリンをチューニングする場合があることは承知しています。しかし、その場合ソリストはG,D,A,Eの開放弦のピッチ自体を最初から高くチューニングしている...
うーん、ごちゃごちゃしてきましたね(^^;catgutさんもおっしゃっておられますが、Tartiniを使えばある程度の事は分るでしょうね。ヴィブラートは基準音から下にかけると教えられ、それを信じ込んできた人にはショックかも知れませんが、...
レスが付かないようなので・・・。>内面はモンスターのように嫉妬深く、あの手この手を使って・・・失礼かとは思いましたがちょっと笑ってしまいました。すいません。文面からだと『真珠夫人』や『牡丹と薔薇』などを始めとする東海テ...
アマチュアチェロ弾きさま、前掲の論文によると、アメリカではRollandという著名なヴァイオリン指導者がヴィブラートは基準音の上下にかけると指導していたそうです。彼はAmerican String Teacher's Association with the National Scho...
ちなみに「ヴィブラートを下にかける」という主張は、私が調べた範囲では戦後にしか見つかりませんでした。どなたか戦前から「ヴィブラートを下にかける」とした文献・伝聞等をご存知の方はいませんでしょうか?逆に18世紀中旬に書かれ...
パスコ 様情報どうも有難うございます。装着感は“慣れ”の範疇・・と受け取りました。これの取り付けが簡単に自分で出来るといいんですけどね。自分は同じ442Hzでも音を高めにとるタイプなので、他の人のチューニングと合わせるのに少し...
toroさん、DVDのスロー再生ですが、機種によって異なりますが、うちのDVDプレイヤー(再生専用機)は1/2、1/5、1/15、1/30倍速の4段階のスロー再生ができます。ヴァイオリンの演奏の場合、1/2、1/5倍速あたりが見易いですが、あ...
週末にヴァイオリンを弾く友人が遊びに来てくれたので、リビングで夜に2人でバッハの2重協奏曲を合奏したりして遊びました。酒が入って興に乗っていたこともあり、マイナスワンCD(オケ伴奏)に合わせて、夜11時過ぎまでバッハの...
すみません、なかなか続きを書きこむことができずに今になってしまいました。やっぱりパソコンもう1台買おうかしら……みゆきさん良かったですね。お仕事の合間にもイメージトレーニングいいですね。下の子の例の話(大きくなったら深山...
yasuuさんどうもありがとうございます。前にも書きましたが本当にこのスレは、皆さんご親切で、お優しくて、有難く思っております。DVD早く見たくてたまらなかったので、取り寄せも考えたのですが仕事柄不在のことが多いので、店頭でも...