ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1370 件中 341-350 件目を表示中
カルボナーレさんのご質問について下記のとおり回答いたします。1.ガット弦の醍醐味であるE線について、他の弦ではそれだけガット弦にこだわるのに、ガット弦を詳細に試す事なく、スチール弦から変えないのはなぜですか。ガットのE線...
>腸弦さん下記、これらのレポートをどう受け止めるべきかわからないので質問します。1.ガット弦の醍醐味であるE線について、他の弦ではそれだけガット弦にこだわるのに、ガット弦を詳細に試す事なく、スチール弦から変えないのはなぜ...
今回張ったヴェニス・カトリン(3×V)は、A:0.84ミリ、D:1.10ミリ、G:1.38ミリという組み合わせです。A線は前回よりもちょっとだけ太いゲージ、D線は前回と同じゲージ、G線だけは前回よりもちょっとだけ細...
みねやいせじさま、パガニーニの弦についてはカール・フレッシュも細かったと書いており太かったという話は聞いたがことがありません。パガニーニの弦が太かったというのは、どこからの情報でしょうか?パガニーニの実演に何度も立ち会...
バッハの演奏についての話題でパガニーニを出すのはおかしいんじゃないかな。時代も違うし、パガニーニはバッハの音楽を知らなかった可能性のほうが高いわけだし。それにパガニーニがヴィオッティに注文して作らせた弓は父トルテの弓に...
カルボナーレさま、バロック時代のヴァイオリニストは、重音を一弓で驚くほど長く弾いたという話を見たことがあります。ガット弦のひっかかりやすさと音量が要求されなかったためでしょうか。ヤープ・シュレーダーも「バッハ無伴奏ヴァ...
私は実証派ですので、まずは現在の弓とは反りが逆となるバロック時代仕様の弓で弾いてみました。とりあえず楽器はモダンで弦も合成弦です。(持っているバロックヴァイオリンはあいにくガット弦が切れており、試せませんでした。)まず...
BWV1001のadagioの重音を一流ソリストがどのように弾いているかは前述の以下の資料にあります。結論から言えば、実に様々な弾き方があり、流派によっても一定していないということです。ttp://www.musicandmeaning.net/issues/pdf/JMMar...
みねやいせじさま、I could play simultaneously 3 and even 4 note chords in Bach solo Sonatas without the usual technique of breaking them 2 notes by 2. は、私はバッハ無伴奏ソナタの、3つおよび4つの音の和音でさえ、通常の方...
みねやいせじさま、19世紀のモダンヴァイオリンでも、パガニーニとオーレ・ブルは同時に4重音を弾いていたことははっきりしています。パガニーニについてはカール・グールの証言が、オーレ・ブルについてはシュポアの証言があります。現...