本気でコメントさせていただきます。玉木宏樹さんの演奏や思想や演奏哲学は全く知りませんが、あまりにも教養や歴史の知らない人物だと思います。楽譜やその楽譜を書いた近代の(20世紀)の人の想いやアイデアをよく勉強されていない...
退化してますかぁ。どうもすみませんね~~~そらもちろん楽譜を理解することは重要だけど。それだけでは演奏はできません。「体育会系練習」もしなきゃね。アナ
リーゼだけで弾けるようになるんなら、世の中バイオリニストだらけだあ~
「革命的音階練習」の解説文の最後に重要なことが書いてあるので紹介しておきます。また刺激的な小見出しですが、トータルに音楽を俯瞰しない現代のヴァイオリニストの練習の仕方では、いつでも誰かに教わらないと新しい曲が奏けない人...
私のは2000年頃に買った定価60,000円のものですが、最初から乾湿計がHUMのほうに振り切れていました。試しに空のケースを湿度15~20%の部屋に開けたまま放置してみた時でも「多湿」と表示されている上、中の小物入れの蓋...
同感です。 息子も発表会とかコンサートで弾くときはいつもより時間をかけて練習します。 曲を始めた頃はとても楽しんで練習するのですが、だんだんPerformanceが近ずくに連れて曲も出来上がってくるのでそのころには本人も少し飽きて...
マスターシ
リーズとラックスシ
リーズを持っていますが1つだけ不満があります。パーツのとりつけかたが雑で、日本においてはアフターサービスが良くないと感じています。弓のホルダーが4つついていますが、購入の翌週に2種のケースと...
おそらくムサフィア4000番台のシ
リーズだと思います。わたしは、ユーザーではありませんが、単なる保管用途ではなく、所有する喜びのようなものを感じれるケースだと思います。でも、たしか値段的には10万円を超えちゃうんですよ...
ご質問の型番は,4011です。ムサフィアでは,プロフェッショナルモデルという位置付けです。その下位に,3011のラグジュア
リー・シ
リーズもあります。価格は3万円ほどの差がありますが,こちらも結構高級感ありで,なかなかいいですよ。...
いまケースの購入を考えているので教えて頂きたいのですが、マスターシ
リーズというのは型番でいうと何にあたるのでしょうか?肩当等はすっきりと収まりますか?
マスターシ
リーズを手に入れました。満足度高いです。作りの良さ,上質感,美しさ…とにかく素晴らしいです。機能面では,持手がうまく手になじむので,長時間の移動でも重さを感じさせず,持ち歩くことが全く苦にならなくなりました。む...