http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51207414http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53730272http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18057911http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34609200バ...
大人げないが、別スレにしました。小野アンナ先生に義理はありませんが。事実は事実です。::::::::::::::::::::小野アンナとフリマ
リー(チェコ語で発音すると違うらしいですが)の比較。::::::::進度が小野は急進的、フリマ
リーは漸進的...
flafyさま、violinfunさま、在日の私と反対の立場にいらっしゃいますね。お気持ちよく解ると思います。帰国の際、現地の先生にレッスンをお願いしますが、日本での進め方に納得できないらしくて、いろいろ言われて最初はとても心配しま...
彼女の『バッハ協奏曲全集』を買いました。ハイフェッツですらこのようなテンポでは弾いていません。ハイフェッツの演奏を聴いて感動したことはないのですが、彼女の演奏には痺れました。やられました。胸が熱くなりました。メニューイ...
tomtomさんのおっしゃることは事実ですが、当たり前なことですね。日本にはガリレオ、パスカル、ニュートン、ライプニッツ、ガウス、アインシュタインがいませんでした。いくらくやしがっても事実そうでしょう。音楽だってパレスト
リー...
violinfunさまカリフォルニアにはグレードテストがあるのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。わたしの住んで居る東海岸にもそういったものがあるのか、今度先生に聞いてみようと思います。お嬢様のグレードテスト...
ちょっと一言さま励ましのお言葉、ありがとうございます。正式には The Music Teachers' Association of California という団体です。弦楽器だけでなく、ピアノや管楽器も含まれています。テストは他の日にも楽典と聴音、新曲もあって...
面白いですね。始めてその話を聞きました。欧州でフリマ
リーはスカラーシステムとともにとてもよく使われています。当時は、”パクったって日本人になんか分かるわけないわよ”と思われたのかもしれないですね。小野さんのおかげで、この...
玉木さん>音階の本、購入して生徒のレッスンに使っています。ありがとうございました。特に、私の大人の生徒には効きます。音程も音質も俄然、良くなりました。理論的にも理解が深まるようでした。小野アンナの音階の本は・・・確かに...
violinfunさま、カリフォルニアのグレードテストというのは、州のString Associationのような団体の規定によるものですか?8歳の娘さんが受けるということですが、8歳にしてすでにかなりのレベルの曲を何曲も弾けるというのは素晴らし...