D線のアルミ巻は、柔らかい感じです。リジットは、「フォーカスされた音」って感じです。私は、シルバー巻Dとリジットで無いGを使います。いきなりガット弦に替えても問題はありませんが、弾き方は少し違うかも知れません。ガットの方が...
バイオリンのオ
リーブ弦でD線にはゴールドアルミ巻、シルバー巻とリジット、G線にはリジットとそうでないものがありますが、音色はどのような違いがあるのですか? お使いになっている方教えて下さい。あと、私は今GDAドミナントを張っているのです...
maestronetよりhttp://youtube.com/results?search=violin&search_type=search_videos&search=SearchUltimate Late-Starter/チャングム・けんじ
僕が今使ってる弓は100万のBazinです。まず良い弓を買うかどうかに2年、新作にするかオールドにするかに1年、そして「絶対この弓!」っとなるのに3ヶ月。弓1本買うのに計3年と3ヶ月費やしました。その弓は250万ですか~。じゃあ最低6年...
なんだか悩みが伝わってきて切ないですね~(うちもピアノがまた壊れて新しいの買うのに迷っています。ーといっても値段の桁が一桁安いのですが^^;)rio様はそうとう弾かれる方なのだと思いますので、私みたいな素人の意見は参考にもな...
ちなみに某プロオケコンマスだったある方は、親族が病に伏しているときにリハにきて、そのことが今は亡き巨匠指揮者(欧州人)の耳に入り、 「おまえは、なぜ、家族が病気なのにこんなところにいるのか?」といわれたそう。 日本人で...
250万円で、おおっ これはいい! という弓を見つけました。1900年代半ばに作られた弓ペカット、サルト
リー、トルテなど超超メジャーな弓に比べれば知名度と評判は低い製作者ですが…お金があれば、欲しい。 いや お金はある。...
>ところが、いわゆるアマはありません。>つまり、自由なのです。>自由ばかりでなく、同時についてくる責任を考え、行え、ということです。まるで小学校教師がガキに説教しているような言い草ですね。>余計なお世話とも言え...
tomtomさんの「プロの反対はノンプロ」というのは、謂わば新しい定義だと思います。従来の音楽界の既成概念はプロとアマですからね。プロの方(従来の意味のプロ)からの反応は今ひとつです。これは「答えようがない」からでしょう。ま...
Californiaです。さん、カリフォルニアは大都会ですので、きっと色々なコンクールがあると思います。ASTAの会場があまりにも遠いようでしたら、別のコンクールもきっと見つかると思いますヨ。たんぽっぽさん、コンクール、見に行ってき...