卯氏の別スレッドでの書き込みを読んで、卯氏は、楽器や弓へのリスペクト、愛着、感謝が欠如した人だと感じました。スト
ラドやアマティを弾いたことのある人はこちらの掲示板には書き込みしない、というような決めつけは、こちらの掲示...
>ちなみに1850前後の弓を1本持っています。結構傷や凹みがあります。音に影響までは出ていないと思っています。こういう扱いを受けている弓はかわいそうです。既に傷や凹みがあるのであれば、それ以上、傷や凹みが増えないような対策を...
あっ、もうやめ。ロングスト
ラッドとニコ
ラ・アマティ自分で試せるひとはここで書き込まないでしょ。
フ
ランソワ・トルテやドミニク・ペカットといった最高ク
ラスのオールド弓は、頻繁にオケ伴でコンチェルトを弾くような第一線で活躍しているソリストが使用することが多く、たとえどんなにそのソリストが弓を大事に扱う人であっても、サ...
>最近のリペア業者や製作者で寸法にルーズな人って存在するのでしょうかルーズというよりも、そもそも弦長について本当の意味で理解していない職人(及びそういう職人が為した作業結果)を見かけることがあります。スモールサイズのニ...
年少の子供が鈴木1巻を勉強中です。この教本では最初、シャープの付いたキ
ラキ
ラ星から始まるのですがその時はシャープとかお話はなくて指番号で教えて頂きました。それから音符も読めるように勉強し、今はどちらかというと音符で呼ん...
コーティングによる音への影響がどの程度なのか知りたいところですが、フ
ランソワ・トルテやドミニク・ペカットといった最高ク
ラスのオールド弓となるとコーティング前とコーティング後を弾き比べる機会はなかなかありません。一切コー...
フ
ランソワ・トルテやドミニク・ペカットといった最高ク
ラスのオールド弓を何本か鑑賞する機会がありました。そのお店の方針なのか趣味なのか、どの弓もサオの表面がテカテカ、ピカピカにコーティングされてました。木質はオールド弓ら...
バイオリンのペグの飾り(カ
ラー)とペグボックスの壁面までの距離の実測データを追加します。製作されてから約20年が経過したプレミジル・シュピードレンは、6~7ミリでした。ペグの材質は硬めの柘植(ボックスウッド)です。知人...
バイオリンのペグの飾り(カ
ラー)とペグボックスの壁面までの距離の実測データですが、製作されてから約10年が経過したシメオネ・モ
ラッシーは、7~8ミリでした。ペグの材質は紫檀(ローズウッド)です。アマチュアの友人が10年...