ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"パガニーニ | Paganini"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"パガニーニ | Paganini"の検索結果

675 件中 321-330 件目を表示中
今年も課題曲が発表になりましたね。小学生の予選がローデのカプリ-11番、本選がラロの1楽章、中学生の予選がパガニーニのカプリース13番、本選がモーツァルトの5番ということですが、この予選の課題曲、予想外の方も少なくなかったの...
[a17346]あいさん、私は鉛筆です。消しゴムも不可欠です。
万年筆で、写譜専用のペン先があります。ペン先が平べったくて、横に細く、縦に太い線が書けます。使えるようになるのには、ある程度の習熟が必要です。
MHO さん確かに!5線紙に書くと、かなりやばいことになります。。。でも、楽譜の重要な部分を理解し覚えているかということのチェックになります。ありがとうございます!!ps 今日、17番の半音階の部分をやってみました。自分の...
スレ違いですが、暗譜できたと思う曲を記憶だけで楽器も使わずに五線紙に書くと良いですよ。長い曲だと根気が要りますが新たな発見があります。
確かに、pochi さんの仰る通りです。自分の楽譜は自分で製本する姿勢は大切です。。。が、あまりに製本作りは苦手でパソコンでパチパチ打つのが、かなりの苦痛です。。ちなみに、笑われそうですが、マウスで一つ一つの作業です。ピアノ...
> ベーレンライターあたりが、真っ白な譜を作ってくれないかなぁ。職業演奏家として、考え方が間違って居ます。私は生前、複写機が存在しなかったので、青焼きでは見辛く、手書きで写譜した譜を使って居りました。現代では、電脳と...
>(アッカルドの61年?のカプリースを探しています。>第一回録音のやつ、何方か情報を)62年です。ビクターからでてます。録音は残響のほぼないM・レビンのような録音です。62年のCDからは、原典に忠実な演奏(アッカルド校...
MASA さん ブラームスは難しすぎてまたもや中断。お湯に手をつけるとスピードでるでしょ~私も本来の指の回転がいつもだせて嬉しいです。パガニーニは私も24と9をやったのみ。他はできないし、24,9はインテンポで弾けないです。難しい...
皆さん様々なアドバイスありがとうございました。 意識的にお湯で手を暖めてやってみたところ、確かにリコシェがやり易くなりました。そして何と無く通すことができました。指や腕がリラックスするというか、まだまだ右腕の脱力のコント...