あいさんの曲、素敵そうですね。私も買おうっとhttps://www.academia-music.com/academia/search.php?mode=detail&id=1501222093&title_type=scoreジャンル ヴァイオリン 作曲者 Scriabin,A. タイトル Etudes op.2/1 楽器編成...
皆様、どうも有難う存知ます。私もおしつけは嫌なのですが、小学生の低学年で童謡や、歌謡曲も弾きますので、ご愛嬌でと思いました。小学校でも弾かせて頂くチャンスも毎年のようにありました。また、初歩の頃は、スズキメソードで舞台...
NHKのお稽古シ
リーズには、江藤俊哉氏のバイオリン、吉田雅夫氏のフルート、安川加寿子氏のピアノがありましたね。江藤俊哉氏のレッスンには、少し太めの、髪の長い女の子が出ていました。口の悪い江藤氏が(子供にむかつて皮肉っぽいこ...
pochiさまありがとうございます。その通りでございますね。現在使っている弓はモリゾーの物でかなり使った為かもともとなのかよく曲がります(笑)とても軽いそうでまだ体が小さかった娘は気に入って買ったのですが、憑かれたように練習す...
「文化事業への予算を削減する事に関する是非」と「関西のプロオケのレベルを向上する」は別にする議論すべきだと思います。オケ自身は確かに改善の努力をすべきだと私も思います。しかし文化的予算を削るというのはどうかと。そもそも...
オケおば氏の投稿が、正論だと思います。私は楽器を肌身離さず(音楽とは全く関係の無い)授業中も持ち運びましたが、敢えて、安物の楽器を買うのなら、http://www.bryansmusic.com/K500.htmhttp://www.music123.com/Glasser-Braided-Ca...
こんにちは、西から久しぶりに失礼します。反抗期ですか。私は10年以上反抗期で、大人になれないアホな子供でしたよ。練習に関しては親が一切手を出さず、レッスンの予定もレッスンも練習も、小学生の頃から独立してました。あやまった...
お返事有難うございます。子供は11歳、小学校高学年です。ヴァイオリンの練習に関して、親は口は出すまい、と思ってはいるのですが、なにぶん、練習の要領が悪いため、つい見かねて「あのさ~」と声を掛け・・・地雷を踏んでいます。「...
統合には、絶対反対!観客を殖やす・増やす、方策を考えるべき。大植氏には、無理だとおもう。敢えて呼野なら、墓場から、バーンスタインやカラヤンを呼び起こすべきだと思う。フリッツ・ライナーやトスカニーニやベームでも、世界中か...
子供がキラキラ星を弾いた時点からピアノ伴奏をしてきました。私のピアノ歴は、10年ほどで、チェルニーの50番くらいはしましたが、ブランクが随分あり、子供のヴァイオリンで再開して、一時期は、電子ピアノに替えていましたが、昨...