ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"シー | Shih"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"シー | Shih"の検索結果

783 件中 311-320 件目を表示中
天然ガット(ナチュラルガット)の特性について面白い記事を発見しました。ttp://www.courtside.co.jp/zatugaku/naturalkire.htmこれは楽弦のガットではなくテニスのガットのデータですが、参考になると思います。このグラフを見ると、...
Catgut様。白木のヴァイオリンを弾かれたことがあるんですね。音は大きいが耳障りではない、とのことですね。E線については、最近張り始めたヤーガー(ミディアム)のE線がとてもいい感じなので、裸ガットのE線にはあまり興味が沸き...
catgut様。情報提供ありがとうございます。ニスを塗っていない白木のヴァイオリンは、音量も大きいがノイズも大きく甲高くて耳障りな音がするそうですが、裸のガット弦も、ニス処理を行なっていないナチュラル仕上げの弦は、同様に甲高...
ヒロ様。>(TORO社のシープガット弦は)音程がいい。オリーブEとの音色の相性がオリーブAよりいい。オリーブDシルバー14との音色の相性がオリーブAよりいい。重音がとりやすい。 とのことですが、全く同感です。自分はこれにさらに次...
pochi様、アドバイス感謝いたします。楽器を探し始めて5ヶ月、色々な展示会、楽器店を廻り、多くの楽器をみてきたわけですが、今まで見た楽器の中で一番よいと思ったのがバイオリンBです。製作者は血筋は違いますが「モラッシーファミ...
ヒロ様。TORO社のシープガット弦のA線を張られたとのことですね。自分は最初一番細いゲージを張り、今は、一番太いゲージを張ってますが、自分の場合は太いゲージの方が音が詰まりにくく弾き易いです。ちなみに、今はA=442H...
クロアシ様。既にcatgut様が回答されてますので、補足したいと思います。TORO社のシープガット弦の取り扱い方については、下記のサイトが参考になります。(コースタルトレーディングさんの「ガット弦のお話」)ttp://coastaltradin...
初歩的な質問で恐縮ですが、今、このスレッドで紹介されているTORO社シープガット弦は、ボールエンドなどが付いていないのですか? 完全なヒモの状態で、自分で結び目を作って、テールピースに引っかけるのでしょうか?E線はルー...
ヒロ様。>私はエルマンやらシゲティやらハイフェッツやら、昔の音が大好きなのです。ついでにカザルスに対するあこがれは常に持ち続けてます。弦楽器の音が進化してるとはとても思えません。血が噴出すような熱い音は現在の奏者はもっ...
 あい様。>しかし、欠点もある。オリーブやオイドクサ以上にチューニングがしにくい。弦が安定するまで、かなり時間がかかる。 とのことですが、自分が今張っているTORO社の最高級シープガット弦では、そういう問題は全く生じていま...