下降のとき、わざと4の指を離して下降することもあるという教訓
>カール・
フレッシュの7ページ目の一番上の段の右端のアルペジオ>(a-mollの5番の3番目のA-Cis-Fisのアルペジオです)の指番号っ>て誤植なのでしょうか?132132132423131023極めて自然な運指ですね。(上がるときはAを1の指で...
カール・
フレッシュの7ページ目の一番上の段の右端のアルペジオ(a-mollの5番の3番目のA-Cis-Fisのアルペジオです)の指番号って誤植なのでしょうか?どう考えてもこの部分だけ不自然だと思うのですが・・・・・
御無沙汰しております。うちの子供は小2ですが、毎日1時間くらいしか練習しないので、先生から頂く課題(カール
フレッシュ、セブシック、クロイツェル、シュラディック、曲)が満足にこなせず、破門寸前です。。。^^;先生は「音階だ...
皆様しばらくご無沙汰しておりました。
フレッシュは確かに正しいことを言っています。お湯で手を温めるのを試したことがある方は、この方法が効果的であることを経験で知っているはずです。楽器にとってのウォーミングアップという感覚...
>>風呂上りにさびたE線で指を切ってしまった******みなさんの誤解の源は「風呂上り」のイメージでしょう。風呂上りに楽器に触ることは絶対にお勧めしません。それどころか、風呂に入ったら楽器のケースを開けることも禁物です。手...
Geiger1951さん、> カール・
フレッシュ大先生は「ウォーミングアップの為スケールや> 曲を弾くのは時間の無駄で、極度に熱い湯に手を浸すことで> たちまちウォームアップできる」と書いています。私は手がふやけた状態でヴァイ...
げげげ 様 こんにちは> 良い子は真似をしないでね*****ひき始めから筋肉の血行が絶好調になる迄に時間がかかる人には効果覿面です。私はそのタイプで、低血圧気味だと言われます。カール・
フレッシュ大先生は「ウォーミングアップ...
もも様、ヘンデルおばさん様、はじめましてです。芸高は入試課題曲がカール
フレッシュ、ローデ、コンチェルト(ブルッフ・ラロ・ヴィエニアフスキー・ヴュータンの4番のあたりです)が出る様で、カール
フレッシュは課題になることはほぼ...
なかなかお返事がつかないようなので・・・私感ですが、娘も桐朋系の先生ですが、ももさんおお子様は7歳ではじめられて6年ということは、中学1,2年生でしょうか? この年齢で桐朋をめざす生徒さんの進捗程度は最低でも、カールフ...