>フラボノさん>弓もかなり良い弓をお持ちではないかと察します師から20万で譲ってもらった無銘ドイツ弓を15年近く使っています。音だけでいえば、Jacob EURYやEmile OUCHARDくらいのレベルのようです。実は、先日反り直ししてもら...
玄人はだしの技量をお持ちのクロアシさんへ。(もしかして、
ハンドルネームは、玄人はだし、の略でしょうか?)弓の毛を4~5ミリしか張らずに弾いておられるということは、技量もさることながら、弓もかなり良い弓をお持ちではないか...
ブラームス作曲・ヨアヒム編曲の
ハンガリー舞曲第1番ト短調のCDを10枚くらい聞き比べていたら、1つ面白いことに気付きました。曲の中間あたりに出てくる「♪シドシ、ラシラ、ソラソ、ファソファ、ミファミ、レミレ、レ・ドード、・...
父娘でVn始めました様、独断です様、みっち様、ご回答ありがとうございます。たしかに、弾ける、と、聴ける(聴かせられる)、では全然違いますので、ある曲を弾けるから上級レベルという風には単純に言うのは難しそうですね。ピアノ伴...
ハンガリー舞曲弟1番は中級者でも弾けると思いますが、プロの方が演奏する事もあるでしょうから曲名だけでは判断できません。聞くに堪えない演奏なら初級者かも知れませんし。以下は雑談です。仮にパーティーが何かのお祝いの場合、上級...
ドスタムと申します。質問があります。ブラームス作曲・ヨアヒム編曲の
ハンガリー舞曲第1番(♪レード、レード、ミーレ、ラーシ、ソー・・・♪)を、パーティーなど人前で弾ける人は、上級レベルと言っても良いでしょうか?それとも中級...
皆様くだらないことでスレッドを立ててしまったのですが、レス下さった方々ありがとうございます。不愉快にさせてしまった方がいらしたら、ごめんなさい。友人にはもう何度も辞めさせたらといいました。でも聞く耳を持ちません。なぜな...
hanaさん、お返事ありがとうございます。hanaさんのオケは基準ピッチがA=443Hzなんですね。入団された当初は「高いな~」と思われたと思いますが、今ではすっかり慣れて、本来の「標準ピッチ」のA=440Hzを採用した演奏を...
お稽古事を始めたら子供に練習をするように仕向けるのは親の義務。家で練習してきたものを上達への道に導くのが教師の役目。何があっても毎日の練習は欠かせない、そういう思考を常日頃子供さんに言い聞かせていれば先生のご対応がどう...
「どんなヴァイオリニストなの?」とお問合せがありましたので、お知らせします。読響がゲストに招いたことがあったそうです。*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=オリヴィエ・シャルリエは、14歳でプルミエ・プリを取得しながら、引き続きパリ音...