みっちさま、D線の共鳴音が聞えるのは事実なのですが・共鳴音の有無の変化は「ヴィブラート」とは異質に聞える・音が小さく聴衆まではほとんど届かない。届いたとしても「振動による ヴィブラート」にかき消されてしまうという点でD線...
ガルネリさん 読むのを見逃していました。私の意見 :弓は一定の機能があれば十分です。 プロはそうもいかないかも。>ヴァイオリンをまっとうに弾けない人の言い分です。>前から思っているのですが、>suzuchinさん、貴方ヴァイオ...
顎当ては安価です。US$20で選取見取ですから、御自分に合った形の物を選んで下さい。楽になりますよ。
グァルネリ式とか何とか式とか色々あって、支持にの仕方によって音は大きく変わる事があります。ヴァイオリンパッチと云って、ヴァイ...
予算300万円まで、ということでお尋ねしますが、最も音がでかいヴァイオリンは何でしょうか?音色とか音質は度外視で、とにかく「うるさいぐらい」デカイ音で鳴りまくるヴァイオリンを教えて下さい。「ヴァイオリンってこんなデカイ...
このクラスでは Jay Haide がダントツです。かなりご希望の音に近いと思います。
ガルネリモ
デルは30万です。12万、20万はストラドモ
デルです。
はじめまして。バイオリンを始めて半年ちょっとの者です。中国製の楽器について相談させてください。(チェックしたつもりですが、もし過去の書き込みの中に同じような内容がありましたらご容赦ください。)私、これまでサイレントバイ...
ワーチャル・ブリリアントのD線については、私も、シルバー巻きよりもアルミ巻きの方が耐久性も音も良いと思います。さて30610の後日談を書きます。友人Bが、私が半年使い古したフレクソコア・パーマネントが欲しいというので、あげま...
iwaさん、こんばんは。iwaさんが所属されているアマオケの中でも深山先生のDVDは流行っているとのことですね。そういうお話が聞けると、この板を立ち上げた者としても嬉しい限りです。私自身が今後希望することとしては、深山...
おはようございます。さて先日ワディム・レーピンのリサイタルを最前列ど真ん中の席で聴きました。力強く男性的でスケールの大きい表現に圧倒されました。最前列だったので、レーピンのテクニックを盗もうと凝視していたのですが、ふと...
皆さんのコメント、楽しく読ませて頂きました。弾く場所の環境や弾き手の腕などによって音色に差が出るのは当然ですよね。バラエティ番組は、所詮受け狙いなので、もちろんアテにはできませんが(^O^)、何年か前に、楽器商、演奏家な...