Nathan Meltzerですね。私も以前から彼の演奏好きでした。彼の演奏の方が好きです、とも言えます。ただ、彼の方がココ・トミタより才能があるかどうかは、私には何とも言えません。好みの問題な気もするので。厳しい世界であること、教...
なんだかとっても久しぶりに覗いたら、とっても懐かしい話題だったので、つい余計なコメントを書いてしまおうかという気になりました。でももうスレ主様は見てないかなあ?まだ頑張ってバイオリンを習っているといいなあ。子育てって大...
>何故ニコンが世界的に売れたのかサイモン & ガー
ファンクルのコダクローム。米兵が海中に落としてもその後、まだ使えた話が出回った。という時代は過ぎ去り、プラ使うようになった時代から如何にコストを下げるかだけに専念するあ...
エネスコの大
ファン様情報ありがとうございます。そうですね、おっしゃる通り、エネスコのグァルネリは、ルーマニア所有のもので、クロイトルさんはそれを貸し出すコンペティションで見事に手中に収めたようですね。それにしても、エネ...
>エネスコの大
ファンさんエネスコの大
ファンとお話しできて嬉しいです。ウイキペディアをみると、現在はルーマニアのGabriel Croitoruというヴァイオリ二ストが所有しているようです。https://en.m.wikipedia.org/wiki/Giuseppe_Guar...
catgutさんの
ファンだったひとりですがcutgutさんとはどなたでしょう。catgutさんほどの人物がうっかりHNを書き誤るとも思えません。
番場さん
ファンの方々へ。古材を使ったデルジェスのコピーです。興味のお有りの方がいらしたならば、ぜひ安くお譲りいたします。
私、バカな荒らしなんですけど何でいつの間にか真面目に書いているんだろうと反省していたところです。えーっと、色が違うってのはIPが変わるって意味でpochi氏にあてたジョークです。よって隣から見たカメレオンがこっち。>では本件、...
最近投稿拒否食らっている隣のカメレオンと申します。古い材での製作を試みた製作家に番場さんがいました。200年程の古材だと記憶しています。力量、高音の伸び、倍音は稼げますがウルフもしっかりおまけでついて来ます。古い楽器によく...
ビッグネーム様Rachel Podger さんを教えていただきありがとうございました!その後すっかり
ファンになり、バッハの演奏を良く聴いています。マスタークラスの映像を見ましたが、明るくてお人柄とても良い方のような印象を受けました。t...