パオさまへへぇー、ペールソンなんですか。ペールソンの楽器ならいくつか見たことがあります。懐かしいですね。その昔、ヨアヒム・シャーデとペールソン(それとルイジ・ベッリーニ)が双璧をなしていた時代がありました。ペールソンは...
参考までに。
パガニーニのカプリスのDVDでマルコフが弾いているヴァイオリンは、ガルネリ・デル・ジェスのレプリカだという話を聞いたことがあります。(デル・ジェスのレプリカ製作を得意としていた)サルジオ・ペールソンが作った...
マルコフのDVD、観ました。以前、リッチが香港で演奏したときのLDを持っていますが、リッチの演奏とは比較にならないほど素晴らしいです。こういうDVDを観られる時代になったんだなという妙に感傷的になってしまいました。それから、デ...
名古屋大会予選小中学生の部を聴きに行ってきました。正直、採点基準がどこにあるのか結果が出るまで分かりませんでした。私が思うエチュードの最低基準は「音程」だったので、その点から見ると審査結果は「?」です。ただ、その音程の...
書いていいかしら様うぇ。注文されたのはCDですよね?DVDは確認してから注文してくださいね。って、とにかくソフトダウンロードしちゃえば良いのかな??もしそうでも、スペック不足なら、動かなくなるかもですが…
ありがとうございました!!さっそく注文に行ってきます!一緒に一覧にあったチャイコフスキーも魅力的だったので買ってしまおう。魚丸さま>ほんとに、PCでDVDが見られたらいいのですが(スペック不足の先時代PC)。本当にありがとうご...
CDあるよ。http://www.alexandermarkov.com/
書いていいかしら様DVDはパソコンで再生できるのではないでしょうか。おそらくテレビよりは、画面が小さくなりますが…。
私も買って見てみました。美しかったです。まるで音の花火大会みたいでした。Finaleで、背景は固定なのに、マルコフが回っているのですがあれはどうやって撮っているのでしょうか。回り舞台なのかそれとも、本人が回りながら弾いている...
こんにちは。是非是非、見てみたいと思いつつ、文明についていけずDVDを持っていない状態です。CDは出ていないのでしょうか。検索したらなかったのですが、海外ならあるのかなあと思いつつ。しかし、ジャケットの写真、腕入りすぎてて写...