ここで、音程とか音律とかの話をするのは避けたい。(笑)そうでなくても、他スレで、純正or平均の話が、すごいですよね。私も疑問が多すぎて、この手の話は、頭の中でめちゃくちゃです。Vn素人ママ様の言うところのお子様の音程がビ...
>手本が下手とか上手ということが「本質的な批判」ではないのです。譜面を読むようにさせない指導方法には致命的な欠陥がある私の鈴木批判の論点は少し違います。譜面を読まなくてもヴァイオリンが弾けるようになるという(門前の小...
perrierさんKUNオリジナルとブラボー使っていますが入りますよ バイオリンから外した後にKUNの足を、一方は右回りに45度、もう一方は左回りに45度まわして、小物入れに斜めに入れると入ってふたが閉まります 試してみてくだ...
第一にスズキの先生はスズキのやり方しか知らないと言うこと。いくらカイザーやスケールをやっていますと言ってもやるだけぢいのですか?できないところをチェックするだけでいいのですか?ちなみに私の先生もやってくださいましたが、...
バイオリン初心者のかもめと申します。私は最近HPを立ち上げ、その中で「音律」のことを近々述べようと思っていますので、みなさんの議論を興味深く拝読させていただいています。私は基本的にピタゴラス音律が好きです。私の先生は「や...
スズキの先生ピンきりみたいです。うちの子は、1年になります。スズキの中でもいい先生だと私は感じています。しかし、先生に欲や疑問をいだくとキリがないですねぇ~。でも、スズキは話を聞いてくれる先生が比較的多いのではないでしょ...
じゅんさま「そのとおり」と言ってしまえば「この話題これまで」ですが、ヴァイオリン教室のママさんたちの雰囲気(とくに出来のいいお子さんのあつまる教室)はご存知と思います。クラシック関係者ってSnobで権威主義で他人との比較が...
前田さま、私の書きこみに毎回応答していただいていますが、本来の「純正律」のテーマから「正しい音程とは何か」の話題にいつも飛んでしまいます。私は純正律の話をしているのに、何故、いつも前田さんが「正しい音程とは何か」の話題...
ピアノお稽古のスレッドがあったとして、こんなにオーバーヒートするでしょうか。音楽は好きだからやるもので、そういう人が沢山いるから演奏家には聴衆がつきます。小さいころヴァイオリンを習って、魔の中2とかも越して、高校2年まで...
このスレはド迫力で参りました。小生の父はヴァイオリン教師です。小生も少し習いましたが、本気でやったのは大人になってからです。お子さんが音大に入る能力があっても、今の時代は普通に進学し、趣味で楽器を楽しむのが正解だと痛感...