音に対して「飛んでいけ!」とヴィブ
ラートを掛けます。下手に掛けると音が止まります。
倍音が共鳴し合うからです。ピアノと違って、ヴァイオリンの音程は、単純な振動数比になっています。ヴァイオリンの音程は、同音・完全四度(3/4)・完全五度(2/3)・オクターブ(1/2)と、完全四度と完全五度の差である、長二度(8/9...
エルガーの曲は、朝の歌を含めて、運弓が凝っているのです。弓のどの部分を使えば、どんな音が出るのか、というのを学ぶ為に、先生が課題として与えているのだと思います。結構、高度なテクニックなので、教本には出てこないのですが、...
シンコペーテッドクロックに乗せて、アイネク
ライネナハトムジークを演奏したらおかしい。第九歓喜の歌なら許されるかも。こんなのはみんなが試す事だと思っていました。[46396]>日本や英国では自動車は左側通行、オーストリアやロシア...
初めまして、ろくはんと申します。 バイオリンを聴くスピーカー 「LS3/5A」はどうですか。 会社は、ロジャース、ハーベス、スペンドール、KEF、、各社あります。おそらく60年代からあるスピーカーなので、時代によって、ロゴマーク等...
押し付けて弾くのは、子どもにとっては誤りではなかったのですね。少し安心しました。pochi様のお話しで、合わせで言われていることの合点がいったい気がします。合わせの時に伴奏の音をよく聞くこと。そうすると違和感のない響きになり...
今日、楽器を見てまいりました。とても状態が良く美しく、可能性の広がる楽器でした。
ラベルはありませんでしたが、Nicolas Guillaume が任されていた J.B.Guillaume の工房ではなく、彼自身の手で作った楽器で、さらに
ランクは上のもと...
ピアノ、バイオリンを習われる方へその1 細く長く何より楽しくその2 ゴルフはプロに習えその3 芸は身を助くその4 継続は力なりその5 レッスンはお決まりコースで 子供大人を問わずピアノはバイエル(ドイツ)、メトードロー...
因みに私が見たのは、フルサイズです(おわかりでしょうが)。500万するものもあるのかもしれませんね。スト
ラディバリもピンとキリでは10倍じゃすまない価格差がありますので。何れにしても、楽器に関しては楽器屋が責任を持つ、という...
Pochi 様、
ラベルの通し番号のお話、私もネット上ですが、そのような情報を何処かで読みました。ただそこにはとても貴重なものには・・・ということは書いておりませんでしたが。その件も明日、伺ってみます。手持ちの3枚のみの写真にな...