ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"バッハ | Bach"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"バッハ | Bach"の検索結果

1192 件中 261-270 件目を表示中
もう一度強調しておきますが、私はバッハ無伴奏の四重音を同時に弾くべきだなどと主張しているわけではまったくありません。史実のバッハが決して四重音を同時に弾かなかったと断定することはできないということです。私は80年ほど前の...
カルボナーレさま、唯一ファーストポジションの位置の指板上を、弓元で強くアタックすることで四弦を同時に鳴らすことはできました。もっとも、こんな方法では実用的には全く使えない(現代音楽での効果音くらい?)でしょう。パガニー...
catgutさん、>少なくとも私は現在の標準的なヴァイオリンのセッティングではほとんど同時四重音は弾けないですね。”ほとんど”ということは、少しは弾けるということですね。すごいですね。どうやって弾くかご教授願います。私は前回の...
少なくとも私は現在の標準的なヴァイオリンのセッティングではほとんど同時四重音は弾けないですね。しかし、現在でもフィドルやハルダンゲルヴァイオリンでは以下のような平坦な駒が使われています。ttp://www.fiddlehangout.com/myhan...
これは手が滑りました。私の記憶違いで、フレッシュはG線の太さには触れていません。失礼しました。「ヴァイオリン演奏の技法」での記述は、パガニーニが使っていた弦は「D線は、今日使用されているA線の太さを持ち、A線は私たちのE線の...
catgut氏に尋ねても、碌な返事が返ってきませんので、カルボナーレ様に質問させてください。当方バロックバイオリンもバロック弓も持ち合わせておりませんので、確かめていただければと思い書き込みますが、バロックバイオリンでは、BWV...
>Nicolaus Bruhns(1665-1697)はヴァイオリンでも3~4声のポリフォニーを弾いたそうです。ポリフォニーと4重音の意味をはき違えていませんか?単音しか吹けないフルートでも”ポリフォニー”は演奏できますよ?BWV1013をご覧ください。
カールフレッシュの本は憶測や誇張が多いことはヴァイオリニストの間では有名でしょ。。。第一、フレッシュとパガニーニは世代も違うんだしさ。。。>フレッシュの本によれば、パガニーニの弦はG線がD線の太さ、これがまったくの嘘を言...
>www.free-scores.com/PDFSUP_EN/bull-ole-polacca-guerriera-violin-part-8371.pdfこれの最後のほうのトレモロ、というか16分音符の連続は弓を高速で動かすから現代のプロ奏者ならたいていできますよ!できるかどうか言ってるのは...
カルボナーレさま、現にオーレ・ブルが自作曲で四重音の連続をトレモロで使用している事実をご確認ください。ttp://www.free-scores.com/PDFSUP_EN/bull-ole-polacca-guerriera-violin-part-8371.pdfまた、バロック時代の弦は平均して意...