雨の歌さん・・・私は素人なので運弓法云々についてはアドバイスできませんがミルシュテインについての有名な逸話を1つ。ある本に書いてあったのですが、ウィーンフィルで長年コンサートマスターを勤めた高名なヴァイオリニストが”あな...
ともちんさんの明解答でおわりです。蛇足ですが…皆さんフランスの下記サイトはご存知ですか?http://www.oistrakh.com/discographies.htmlここにある下記録音:Concerto pour 2 Violons en re mineur, BWV 1043 avec Yehudi Menuhin, Ge...
つづきざまカキコすみません。Geiger1951 様>②メニューイン+
オイストラフ のバッハ二重協奏曲(1958年)は、アート・オブ~にちびっと出てくる映像と同じものですか?(あんな演奏一回だろうから同じだと思ってますが)注文してるんで...
ミルシテインの回顧録:「ロシアから西欧へ」にはオデッサで彼を教えた、ストリアルスキー先生のことが書かれています。ミルシテインは率直な人なので、読んだらびっくりするかも知れません。++++++ソヴィエト政府に対する彼の終始一貫...
ミルシテインも
オイストラフ も素晴らしいと思います。二人の先生であったピョートル・ストリアルスキーについてできるだけ情報を集めたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか。
ミルシテインや
オイストラフ の出身地オデッサ(ウクライナ共和国)の人口の30%はユダヤ人で、ユダヤ文化が根付いていたって有名でしょう。ナチが来てほとんど根絶やしになったけれどかくれユダヤ系の血筋がが今でも4万人はいるそうです...
ヘンリク・シェリングのDVDですが、意外に素晴らしいのがラヴェルの「ツィガーヌ」です。ピアノ伴奏ですが、いい演奏してます。彼は実に「よいヴァイオリニスト」です。ツィガーヌ苦手な人でも気に入ると思います。 べつネタですが「...
ハイフェッツ論議、みなさんの貴重なご意見すばらしいです。pochi さんの体験、感動しました。ぷーたさんのように、ヴァイオリンを上手に弾く方はおおむね
オイストラフ が模範になるという意見が多いようですね。ウィーンのコンマス、キ...
Heifetz on TV ですか、pochiさんは生でお聞きでしたか。生だと確かにだめなんでしょうかね。
オイストラフ の後期を生で聞いたひとの否定的感想聞いたことあります。もう聞けないので決着つかないのですが、決着の必要もないでしょう。美...
オイストラフ の映像ってとってもためになりますよね。バッハの一番のコンチェルトと、下記の親子でのモーツァルトの協奏交響曲は以前テレビで放送されたものを録画して、何度も何度も見てます。
オイストラフ って結構弾いてるときに楽器...
最初
前
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
次
最後