>世の中には色んな人がいますから他人に何かを言われたくらいで気が変わるようならヴァイオリンに対する自分の気持ちはそれっぽっちの事なんだと思います。☆担任を含むク
ラス全員近くで葬式ごっこをされたりとか、自殺の練習をさせら...
私は、呼吸と運弓が連動しています。しかし、http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46172#46432ttp://maki-music.net/blog/bowing_breath.htmlこちらでは、明確に否定されています。私には正誤が解りません。野球部では、夏の炎...
Z氏、>弾く人によっていろいろな考え方があると思いますが、----ヴァイオリンでキタナイ騒音を垂れ流すのが音楽だと思っている人と、そうでない人の違いでしょう。>自分が出す音のイメージがないので、ずれていてもわからないのです。...
Zさんwrote;>Jackさんの取り方は、G線を基本にしているので、かなり低いのでは。弦楽器だけで、Ges durの曲をやるなら、やはりA線からの純正調短三度で決めればいいように思います。そうするとピタゴ
ラスコンマ分でしょうか。--- A線か...
ガ
ラリと話を変えてすみません。初めまして、小学3年生の子の親です。先週、発表会ほど本格的ではないですが、練習の成果を教室の先生達(複数)に聞いてもらい講評を頂く弾きあい会がありました。見事に失敗。もう、最初の音から外し...
> Gesは平均律と比較するとかなり低い音ですね。ユーモレスクの原調はつらい。あるピアニストに、是非Ges durで弾いてみてください、と言われたことがあります。難しすぎる。Jackさんの取り方は、G線を基本にしているので、かなり低...
今は昔、ピアニストに、オケのトュッティってどれくらい難しいの?と訊かれて、ハタと困りました。ショパンのピアノ協奏曲は易しいが、ブ
ラームスは難しい、なんて考えていたのですが、口から出任せで、「ツェルニー40番程度」と言って...
げん氏、「インターネットの美人は小父さんがアルバイトでやっている」インターネットとはそんなもの、その通りです。人にはそれぞれの事情があります。私がジョシダイセイのフリをしている小父さんだと思っても構いませんから、大量に...
silvさん、pochiさんの仰るとおり、Gesは平均律よりかなり低いです。 Gesの取り方は; 1.D線3指Gを開放G線とオクターブで取ります。 2.次にA線上の2指CをそのGと完全4度で取ります(重音で確認)。 3.次にE線1指Fをそ...
掲示板という性格上、良くない演奏を指摘して改善策を示す事することによって、結果としての営業妨害を考慮する必要は全く無い、と思います。もし、件の先生の性格等を非難・中傷したとしたら問題がありますが、最近ではgo氏が私に対し...