[32470]傍観者 さま。>全音のドントのエチュード35の巻末にエチュードや教本のレベル一覧が載っています。まずは、こういうものを参考にして考えてみてはどうでしょうか。今日娘のレッスンでしたので、帰りに買ってきました、ドント作...
pochiさま、ありがとうございます。そうですね。永遠にできない人もありうるわけで、この部分を含めると一般化はナンセンスだとのご指摘は当然と思います。そこで、とりあえず、「永遠にできない人」は除いて、最終的なところまで到達し...
進度の一般化は全く出来ません。する事自体がナンセンスです。出来る人は比較的容易く出来ますし、出来ない人は永遠に出来ません。順序の一般化は有る程度出来ます。
この掲示板その他で色々と拝見しまして、バイオリンの教程って、通常一般的に考えられているものはこんな感じなのかなと思っております。カイザー以前(たとえば篠崎1等)カイザー(篠崎2-4等)クロイツェル(新しい~の5-6等)...
このスレッド、とても参考になります。皆さんありがとうございます。12月に楽器を入手して、2カ月経過で楽器と弓をそれなりに持てるようになってきたところです。同類 さま>この壁を突破するためにこの山を越えれば..という志や目的を...
噛みが甘いが音は良い弓は存在します。取り敢ず、1.腕の良い職人に毛替えをしてもらいましょう。2.松脂を選びましょう。3.弦を新品に替えましょう。これでだめなら弓を買い替えましょう。安価に噛みだけを求めるのなら、Musicaryという...
先日リリースされたばかりのテディ・パパヴラミのバッハの無伴奏ソナタ&パルティータ全曲のCDを聞いてみたら凄かったのでご紹介します。(最初にhを入れて検索して下さい)ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1421184パパヴ...
初めましてクララと申します。私はシフラのトリッチ・トラッチ・ポルカのピアノ編曲を弾いたことがあるのですが、ヴァイオリンに関して難曲はあまり知りません。知っているとしたらエルガーのコンチェルト、シュポアの八番、
パガニーニ...
クラウスキンスキーです。ドレスを着た(奥さん、娘)みたいな人と一緒にいるシーンです。映画が始まって5-10分くらいだったと思います。曲といい録音の具合といい、あまりにも印象的です。
どっち?様。情報ありがとうございました。早速検索してみます。