いろいろなご意見ありがとうございます。耳でも音を合わせれるようにがんばります。申し訳ないのですがよく出てくるAと言うのがいまいちわかりません。クラシックに関しては本当に今から勉強していこうと思っているので・・・。
チューナーではなく、音叉で合わせる練習をしましょう。初心のうちは、音叉やピアノで合わせて、チューナーでチェックしても、いいでしょう。
チューナーは色々売ってますヨ。目で見てわかるものや、メトロノームなど機能がいっぱいのものも。楽器店の実物を触らせてもらって使いやすいのを選んだり、ネットで検索したり、カタログを取り寄せてみてワ?ただし、チューナーで各音...
はじめまして。今からバイオリンを始めようと思っているのですが、弦のチュー
ニン グなどはチューナー機などが売っているのでしょうか??
左右の手の指を器用すれば、音程を正確にしたり、ボウイングを安定させたり、超絶技巧をマスターしたりできます。手先や指先を器用にするのに非常に効果的なトレー
ニン グを紹介します。【鉛筆1本でできるトレー
ニン グ】下記ページの一...
ギエルモさま、コメントどうもありがとうございます。参考までに以下がスタインウェイの響板の人工乾燥のソースです。ttp://mba.tuck.dartmouth.edu/pdf/2005-6-0023.pdfTechnology and Quality at Steinway & SonsIn addition, the...
わざとキッチリ縦を合わさないで音楽に幅を持たせるのは、フルトヴェングラー以来の伝統でしょうね。あまりにもきっちり合いすぎて冷徹な雰囲気を出しているのは、ムラヴィンスキー・レ
ニン グラードでしょう。「シベリア送りの音楽」な...
少し前に、pochiさんとの会話で、達者な奏者ほど、チュー
ニン グが少し狂っても、正しい演奏をすることが出来るというようなコメントを書きました(1字1句同じではないです)。 今でも、その考えは変わりません。何故、裸ガットを使用...
バイオリンの「専用」というならピッチパイプしか知りません。それよりも音叉でのチュー
ニン グをお勧めします音叉の精度がほしければ(こだわりたければ)イトーシン社の音叉は重たいですが音は安定しています。440、441、442、443、444...
ピッチパイプの音は、買ったばかりのものでは、相当音がズレています。チュー
ニン グする必要があります。ピッチパイプは4音ハーモニカと同じ事ですので、ハーモニカと同じ方法でチュー
ニン グ出来ます。ttp://www2.yamaha.co.jp/u/naruh...
最初
前
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
次
最後