ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ウッド | Wood"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ウッド | Wood"の検索結果

287 件中 251-260 件目を表示中
新しいバスバーに関して友人に問い合わせた所、テイルピースを密度の高いローズウッドに代えて注意深く裏削りをしたらG線が鳴る様に成る場合が多いとの回答を得ました。ローズウッドのテイルピースは、安価なので、試してみる価値は有る...
suzuchinさんやはりtonewoodでしたか。Sima氏は調子がいいのでflagshipといっていたのかな。わたしはここでVladimir Pilar(1965)を買いました。$6,900でした。suzuchinさんがおっしゃるようにとてもブリリアントですばらしい楽器でした...
violinkさん O.F. Spidlen は入手可能です。 性能からいって 非常に安いと思いますが欧州の小売相場は13000ドルから15000ドルくらいなのでしょう。安くてこんないい楽器が入ってきたら 日本の楽器商は困るのかな、仕入れようとしま...
そう云えば、以前のピグマリウスの上位モデル(DX-130とかDX-120)にはクローソンのボックスウッドのフィッティングが標準されていましたよねー。何本か試奏したことがありますが、どれも糸巻きの調子がクレモナの新作より...
violink氏が書いておられるように、CROWSONのフィッティングが一式(4点セット)4万円程度で買えたら有難いところですが、日本の店頭販売価格はその3ないし4倍程度となってマス。湿度20%・気温25度の環境で演奏会をしたことがあり...
最近のビソロッティーの楽器に付いているスネークウッドのパーツ(ボガーロ&クレメンテ製)は、賛否両論ありますね。ボツボツとついている木目が気色悪い(キモイ)と云って敬遠する人も見かけます。形状も一風変わっていて好みの分か...
イタリアの新作によく見られるように、最近はスネークウッドのフィッティングも流行ってるみたいです。かくいう自分の使ってるクレモナ新作も、スネークウッドのフィッティングが付いてますが、木目が綺麗でなかなか格好良いですよ。音...
「Crowsonの最高級ボックスウッドのフィッティング」は、非常に良い製品ですが、稀に楽器に合わない事も有ります。試してみてから購入する事をお勧め致します。御参考になれば、、、。
 Crowsonの最高級ボックスウッドのフィッティングは、廉価なボックスウッドのフィッティングとは一線を画するものです。Crowsonのフィッティングの良さは、見ただけでもわかりますが、本当の良さ・素晴らしさはやはり使った人にしかわ...
フィッティングはつげが最もよいと思います。 ただし、チタンのフィッティングについては試したことがありません。手に入れたヴァイオリン十数台すべてについて フィッティングをつげに変えてよい結果が得られました。音量、弾き易さ...