この曲は5種類のCDを所有していますが、カデンツァは全てモーツアルトのオリジナル版です。最近インターナショナル社のソロパート譜を入手したところ別添でヘルメスベルガーのカデンツァ譜がついてました。どなたかヘルメスベルガー...
pochi 様へ。お察しのとおり、G.B.M=ジオ・バッタ・モラッシーのことです。私が持ってるのはG.B.M本人が製作したと思われる真作です。特別なルートで入手したので割高になりましたが、多くの方々が店頭で見ているG.B.Mよりもずっとレベ...
[8031] Re: ピグマリウス まさぐちるさん、G.B.Mというのは、ジオ・バッタ・モラッシの事でしょうか?私がG.B.Mを10数台試奏した限り、コンサートに使えるものは、70年代の物1丁だけでした。息子の方が製品斑が少ない様に思います。フラ...
●けんとすさん頭でっかちも、少しはお役に立てたなら光栄です。●arisaさん僕に実力がないのは認めますが、僕は生意気だとか、知ったかぶりだとか、頭でっかちだとか、思もわれてもぜ~ぜん気にしません。なぜなら、僕が述べていることは...
師匠の前で「稚児居寝る和以前」気軽にを弾いたら「この曲は難しそうに弾け」と云われました。ブラームスのコン
チェルトは「易しそうに弾け」と云われました。私には、ツィガーヌと同様に易しそうに弾けません。「Orange Blossom Specia...
ブラジル出身、ブーランジェやメシアンに学んだ優れた作曲家:プラードJose (Antonio ) de Almeida PRADO (1943-) はティボール・ヴァルガの演奏に感動し、彼のために"弦楽とヴァイオリンのための協奏曲"(1976年)を書きまし...
pochiさんのご指摘>>室内楽版で演奏されると弦楽器奏者の失業者が増えます言いえて妙ですね。思わずひざをたたいてしまいました(笑)。日本の場合だけなのか不明ですが、ピアノ科卒業の数のあまりの多さが無視できないのです。か...
[7951] 変化球ですね 猊下>"King of HighC"は理屈抜きに楽しめるCDソフトです。***これには同意せざるを得ませんね。彼の最高傑作でしょう。声は素晴らしいのですが、あそこまでリズムと音程が無茶苦茶では、指揮者が怒り...
情報通氏の書き込みの意図は、ピグマリウスを知らない人のためにピグマリウスってのがどんな楽器なのかを教えた上で、ストラドの名器を持ってる千住さんがどうしてピグマリウスをステージでも使うのかを考察しよう、ということなので...
痔のフラン
チェスカッティさまレスありがとうございます。私が書いた\1,619がどうやらその録音らしいですね。手元にはありません。HMVから取り寄せたいと思います。