みなさま、展示会に来ていただいてありがとうございました。いつも私のホームページを見ていただいている方たちと実際お会いでき、また実際に私の楽器を見て奏いていただけてよかったです。展示会ではあの騒音ですし、30分おきにミニ...
私は、Vnを始めた頃(幼稚園)、調弦用に、440と442のAの音叉を持たされ、ソルフェージュ用にC(ピッチは不明)を持たされました。でも最近ソルフェ用Cの音叉なんて流行らないのか、あまり見かけません。電子メトロノームや
チューナーが...
Stefano Scarampellaに就いて、まだまだ議論をしましょう。「violin (made) BY Scarampella のBY」との事ですが、余程の事が無い限り、注意深く云わないのが、この業界の常識です。その代りに権威の有る鑑定書を提示しますが、Arthur Dy...
鈴木メソードは鈴木一本でやるため楽譜が読めなくなります。必ずエ
チュード(練習曲)との2本立てでやらないと音大へ行けないです。
そのとおりTonewoodです。 もう1件売ってる店がサイトでありましたが まったく同じ商品と思います。音についてはpochiさんの言われる詰まった感じというのは ペルナンブーコと比べると当たっていると思います。が 高音のよく出るVn...
私は耳で音程を合わせますから、
チューナーは調弦の時に使うだけです。初心者の場合、電子針で、針を動かさない様に運弓の練習をすると非常に運弓が上手になります。絃に対する弓の圧力が一定に成るからです。
チューナーを音程の基準に...
どの人でも必ず
チューナーはお持ちだと思いますがこれは人にお勧めできる、というものはありますか?電子針でないものを、というのはよく聞きますが電子針でないものもいろいろなものが出ていると思います。私は購入するときに特に何の...
弦の寿命は、演奏頻度、演奏強度(負荷)、手の汗の量などによって影響を受けるので、一概に言うのは難しいですが、インフェルト・ブルーの寿命は1~1.5ヶ月程度です。ヴァイオリンの糸巻き、ナット(上駒)、駒などの調子が悪いと...
[13495] セイジさん書き込み>>モラッシと比較したかったのに残念。 *****モラッシ親分と弾き比べならアマ
チュア諸氏も以って瞑すべしですね。そういう点では高橋さん以外対象にはなり得ません。ところで…高橋さんのカノン砲は遠...
会場が騒音(?)でいっぱいだったのでカノン砲の音の柔らかさは、良いのかどうか、よくわかりませんでした。静かな場所で弾いたら印象が違うかもしれませんね。ああいう場所では、強い音を出す新作の方が有利ですね。私も楽器を封印さ...