音まで考えてフィッティングしているのはごく稀ではないでしょうか。新作バイオリンって言ってもどのレベルのことを指しますか。それによって回答は異なると思います。黒檀も今昔のような真っ黒な密度の濃い黒檀はないでしょう。ボック...
こんにちは、遅いスレで済みません。かつて、ロンドンのヴァイオリン店の関してのスレッドがありました。ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=18703&page=20&sort=&t=2005ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id...
蒸し暑い日が続いてますが、パッシオーネは湿度の影響をほとんど受けることなく安定しており、相変わらず良い音を出してくれています。さて、パッシオーネは、ピラストロ社のカタログでは、全部で5種類のゲージ(太さ)が発売されてい...
アイザック・スターン氏ですが、以前、中国訪問演奏のLDを観たとき、演奏会中観客の前でスポンジ型肩当てを衣服の下から取り外して公開しいていました。(もうDVDで発売されているかもしれませんね。映像でご確認下さい。)下記の肩当て...
少し話が脱線しますが。「Legacy of Cremona」というCDにcomteporary製作家18人のヴァイオリンをRuggiero Ricciが弾き比べてますね。その中に、このスレッドに登場している製作家の楽器も含まれてますね。Gregg Alf Samuel Zygmuntowicz...
比較的早く効果が出るであろう練習法を提示している心算ですから、効果がないと思ったら、止めて下さい。「ホーミー奏法」「サブ・ハーモニクス」に関しては、鳴り難い楽器を無理矢理エージングする劇薬のようなものなので、強くはお勧...
私は元々ロシア式のボウイングで習ったので、少し癖があるんだそうですが、問題はないはずです。どの辺りで肩関節が開閉するか?という視点で運弓した事は一度もありません。先弓では肘関節、元弓では肩関節なんて器用な事は出来ません...
pochiさんお久しぶりです^0^>普通に買って、ドミナントはADGセットで2800円でした。>オ
リーブはADGセットで6800円、>ゴールドEは、190円でした。>金鍍金は800円でした。すこ~し昔、下倉楽器でドミナントのセットが2,800円...
ピラストロの弦が値上がりするニュースが出た直後あたりから、急激に円高ドル安、円高ユーロ安が進行してますね。なんでも円キャ
リートレードの巻き戻し、とかやらで、一気に数円単位で円高に振れてきてます。このまま円高が進行した日...
ピラストロ社の弦が8月から値上げされるとのことですね。パッシオーネは元々高価な弦なので、さらに高価になるとちょっと参りますね。でも値上げされたからといってもパッシオーネ以外の弦に乗り換える気にはならないです。昨日、弦楽...