ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3021 件中 2371-2380 件目を表示中
みなさん、いろいろお返事ありがとうございました。実際、どこで作られたとこだわるよりも、いい作りでいい音が出ればそれはすでに名器だと思います。特に日本はブランド趣向が強過ぎで、イタリアのものでないとダメだとか、クレモナで...
[13945]凸凹氏へ>アマチュアオケで弾いているととのことですが、 小生は、アンサンブルでの問題解決とバイオリン奏法上の問題解決では異なるアプローチがなされるべきであると考えています。すくなくとも優先準位が違います。violi...
まもさん、はじめまして。私も全く同じ状態です。小指がぎゅっと曲がっていると曲を弾くときに音が遅くなったり、細かい音がぼやけて聞こえるので直しましょうと言われた事があります。3の指と4の指を多く使うようなエチュードを練習し...
まずはファーストポジションで確実に正しい音程を取れるようになるまで練習する。これがマスター出来れば、音程に関しては、日本のアマチュアヴァイオリニストの中ではかなり上手いほうになるでしょう。何事も基礎が一番大切です。難し...
歴浅いアマチュアですが、ほぼ毎日弾いているせいか上手くもないのに既に左手指の骨がビブラートもかけられない程痛いんです都内では名医と云われている整骨院に通っていますが通っている時だけ良くなるんですが、しばらくすると痛みが...
思わず、いつ書いたかなっと思ってしまいました。Kirinさんこんにちは。私の経験から。練習は目的を持って行いますので、練習をする事でうまくなる部分があるはずです。それ以外の部分が甘くなるのは、私達未熟者にはよくあります。音程...
いや、私もアイデアが欲しいのです。アマチュア・オケで弾いていると、立ち上がりが悪い上に切りが不鮮明でもたれたり、余韻を感じることができなくてせっかちになったり、ということがよくありますね。子音のスピード感で余韻が変わる...
実は、どこ製でも、よくできていればいいんじゃないの? と思ってるクチ。 それと「イイ音」のイメージがきっちりあって、工作精度が高ければ申し分なし。 我がM吉は、たぶんS木創始者のお目にも触れず、工房練達のどなたかの手掛けら...
楽器を作る方々と直接交流することは、我々弾く人間にとっても、極めて有益です。その道を追求している人の生の言葉は価値が高く、得る所が大ですね。6/26に明日館で製作者の方たちと楽器を手に取りながら楽しくお話したことは忘れ得な...
昔、合唱やってたころ、Cのを持っていたと記憶しています。ヴァイオリンやり始めのころ買った440のAでした。オケやり始めたころにはチューナーの音(442)にあわせるようになってしまっていたので、結局自分で買った音叉といえば、振り...